ジャンゴ 繋がれざる者 | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

もうね、このハンドルネームでやってんだから公開時に走って観に行かなければならなかったのに観逃し、DVDは買ったまま、これもまた「実はまだ見ていなかったんだよ~」だった1本。「イングロリアス・バスターズ」が面白くて、ええい!タランティーノ祭だってんで観ましたよ!



ジャンゴ 繋がれざる者 (2012) DJANGO UNCHAINED

監督・脚本・出演:クエンティン・タランティーノ 製作:ステイシー・シェア、レジナルド・ハドリン、ピラー・サヴォン 製作総指揮:エリカ・スタインバーグ、ロイド・フィリップス、ボブ・ワインスタイン、ハーヴェイ・ワインスタイン、マイケル・シャンバーグ、シャノン・マッキントッシュ、ジェームズ・W・スコッチドープル 撮影:ロバート・リチャードソン 編集:フレッド・ラスキン
出演:ジェイミー・フォックス、クリストフ・ヴァルツ、レオナルド・ディカプリオ、ケリー・ワシントン、サミュエル・L・ジャクソン、ドン・ジョンソン、ジョナ・ヒル、ウォルトン・ゴギンズ、デニス・クリストファー、ジェームズ・レマー、マイケル・パークス、フランコ・ネロ、ドン・ストラウド、ラス・タンブリン、アンバー・タンブリン、ブルース・ダーン、ゾーイ・ベル、マイケル・ボーウェン、ロバート・キャラダイン、トム・サヴィーニ

「イングロリアス・バスターズ」でナチを叩いたタランティーノが今度は黒人奴隷制だぜ!と、マカロニウェスタン愛を散りばめながら描き切った1本。いやあ、面白かった!

あの「ジャンゴ」をまさか黒人がやるとは・・・と正直最初は否定的だったけど、これがいいのなんの。ジェイミー・フォックスの佇まいが良くて、大いに堪能させてもらいました。。
奴隷の哀しさ、理不尽な扱いへの怒りを胸に留めて、それでも前に進むその姿は正しく「Django」その人でありましたな。

そして彼をサポートする、知的で礼儀正しく、魅力的なドイツ生れの歯医者で賞金稼ぎ、Dr.キング・シュルツの素晴らしい存在感!演ずるクリストフ・ヴァルツの「イングロリアス・バスターズ」とは真逆の人物造形には感服でしたなあ。
彼が奴隷だったジャンゴを解放し、相棒に選び、プロの賞金稼ぎに育てるとともに、彼の妻ブルームヒルダ奪還に協力するのだけど、その「人としての正しさ」が良くてねえ。ランダ大佐が1周回って善人になるとこうなるんだ!と大納得でした(笑)。

彼の賞金稼ぎ稼業時の「説明・説得」、ジャンゴと心を通わせていく「会話」、敵対するデカプリオ演ずる悪辣な農場主キャンディの「理屈」、サミュエル・L・ジャクソン演ずるスティーブンの「毒づき」。どれもこれも会話・ダイアローグが活きる活きる。見事に無駄の無い脚本だと思いました、

始めはビジネスの必要性からだった2人の関係が、互いを理解し、信頼し、人種を越えた友情になっていくところなど、まるでタランティーノの映画じゃないみたいで最高でしたな(笑)。
だからジャンゴがシュルツの「知恵」を活かしてピンチを切り抜けて舞い戻り、彼にドイツ語で最後のお別れを言うシーン・・・これにはぐっときましたな。

冒頭の「続荒野の用心棒」の哀愁の主題歌「DJANGO」、ジャンゴとシュルツの「師弟」が賞金稼ぎを重ねる様には「怒りの荒野」とわかってる選曲がまた良くて。
そしてダイナマイト爆発の粉塵からジャンゴがその姿を現すところはまさに「荒野の用心棒」。タランティーノもやりたかったんだろうなあ(笑)。
もっともジャンゴが妻ブルームヒルダを真直ぐに目指す、その愛の描き方ってのは多分にレオーネよりコルブッチ的なアプローチじゃないのかな、なんて思ったりもしましたがね。

ジャンゴに青い従者の洋装をさせたり、KKKもどきの連中の襲撃前の無駄話とか、タランティーノらしいおいおいおいの笑える演出もあるのだが、マンディンゴファイトや、奴隷を「所有物」として人間扱いしない南北戦争直前の黒人奴隷制の醜さをしっかりと描写してみせたのは大正解。
故にデカプリオの悪辣な農場主っぷりも、その執事で実はキャンディさえ操るような力を持ち、奴隷に君臨する「中身は真っ白」のサミュエル・L・ジャクソンのスティーブンという、いささかマンガチックなキャラクターにもしっかり存在感が出ると言うもので。

賞金稼ぎ稼業の数々の場面から最後の決着まで、時には唐突に、でも必要な時に必要な銃撃戦があったのもマカロニ好きとしてはたまらないポイント。きちんと弾数を計算しての銃撃戦の緊迫感も良いし、銃弾の破壊力を文字通り血まみれの描写で魅せるのもGood。そうかと思うとタクシードライバーのように袖の中か現れるデリンジャー等の仕掛けもまた良くて、棺桶からガトリングこそ出てこないものの、大満足なのでありました。

そう、フランコ・ネロがあそこでカメオ出演しているとはなあ。
「お前、名前は?」
「ジャンゴ」
「 綴りは?」
「D、J、A、N、G、O。 Dは発音しない」
「知っている」

くぅ~最高ですな。ネロにこれを言わせるなんて。リスペクトした最高の台詞でありました。

ブログを始めた時に自分のHNを「なんて読むんですか?」とよく聞かれたものだが、これからは「ジャンゴ。Dは発音しない」と答えることにします(笑)。