先日帰省した時に早くも蝉の声を聞いたがまだこちらでは聴けていない。
気温だけは馬鹿みたいに高いが、蝉が鳴いてないと夏としては物足らなく感じるな。
前の会社の女性の先輩が、蝉が大の苦手で、似ているからと海老も嫌いで(笑)
ついでにバルタン星人が一番怖いと言っていたのを思い出したぞ。
俺は基本的に虫は嫌いじゃない。ガキの頃は動物図鑑と共に昆虫図鑑も熱心に見た口だ。
でも、長じて蛙がダメになった(苦笑)
今住んでいるアパートの周囲は田んぼも無い住宅地なので、
奴らの姿はおろか声さえ聞くことも無く快適に暮らしているのはありがたいことだ。
そう言えば、この季節に必ず思い出す映画「吸血の群れ」のことは前にも書いたな(笑)
しかし、ここは線路のすぐ脇。線路の横には見事なくらい雑草が生い茂っている。
入居前のもらった案内書の注意事項に「夏場は虫多し」と書いてあった。
そりゃこんだけ草があれば虫もいるだろうし、蚊なんか多いのだろうなあと覚悟はしていたのだが
帰宅すると玄関前にこんなのが何匹も這いまわっているとは思わなかった。
ハサミムシですな。決してカッコ良くも、ましてや可愛いものでも無いので、見つけたら蹴散らしてますが(笑)。
まあ、こいつらは玄関前にいるだけだからまだいいし、虫らしく6本足なので許せるのだが
もう3回くらいこんなのが部屋の中で壁や床を這っていたのには、流石に仰天したのだった。
いわゆるゲジゲジ。見た目と違って益虫らしいけど、
流石に狭い部屋にこんなのがいるかと思うと落ち着かないし
夜に戸を開け追い出せば、また別の虫が入ってきそうなので見つけたら即殺処分ですわ。
申し訳ないけど6本足じゃない蟲の類はねえ・・・(苦笑)
6本足じゃないと言えば草むらから飛んでくる羽虫や蛾の類を狙ってか
アパート外の照明付近は蜘蛛がいっぱい。
サイズは小さいが、こいつらも時々部屋の中にいたりするからゲンナリする。
このクソ暑い中、しっかり戸締まりもしているのに、いったいどこから入ってくるのかなあ。
あ、そう言えば先週、こいつは6本足だが小さなゴキブリも見つけたのだった(涙)。
自分でも驚くくらいにこまめに掃除もしてゴミも捨てているのに・・・。
「吸血の群れ」は勘弁だが、「燃える昆虫軍団」(まあ、普通のゴキブリは発火しない(笑))や
「スクワーム」も勘弁してほしいよなあ。
あそこまで酷くないとは言え、こんなに虫が出るなんて言ったら
虫が苦手な娘たちが絶対遊びに来てくれそうも無いので
このことは帰省した際も黙して語らずなのであった(笑)。
この週末には殺虫スプレーや虫よけ薬品を買ってこようと決めているのであった(涙)。