B級三昧! | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

午前中からの仕事は午後には終了。
郡山で開催されているB-1グランプリに自転車で行ってきました。

すでに殿堂入りをしている富士宮焼きそばをはじめ
全国から59団体が参加。いくつかの会場に別れて開催されておりました。

image


B-1グランプリっていうと「B級グルメの祭典」と思われがちだけど
正しくは「ご当地グルメでまちおこしを行っている団体の祭典」。
だから、地域おこしを担う若い方たちから世話人的な方まで
皆が一体となって一生懸命地元の観光などのPRを行っているのです。
その一生懸命な「地元愛」に、思わず笑みがこぼれながら、すべての会場を見て回ってきました。

売り場までに行列用の柵があるのだけど、その入り口はもちろん柵の途中も
並んでいる人が飽きないように歌あり、PRありの工夫を凝らしていてなかなか面白いものでした。

image

もっとも入口にキャラクターが並ぶともはやカオス状態ではありましたが(笑)

100円×10枚1セットのチケットで購入するのですがだいたいが3枚か4枚必要で
2会場で3品も購入したらあっという間に無くなってしまい
これはもう、夕食代わりに買っていこうと予定外でもう1000円出費しちゃいました(笑)

山形の久慈まめぶ部屋のまめぶ汁があったので
あまちゃんのだ!と初めて食しましたが、美味しい一品でありました。
これはつゆものでもあるので、現場で食べてしまったけど
その他は家で食べようと持って帰ったのでした。

天気だけは郡山では珍しく一日ドピーカンで良かったのだけど
立ち仕事&会場歩き回りで暑かったことまり、帰宅後は疲れてぐったり。
いつの間にか半袖のまま寝入ってしまい、起きたら夜で、暗い!寒い!で驚きました(笑)
お湯を張って先に風呂を済ませて今日は調理せずB級グルメ三昧としました。

image


メインに選んだのが「うまいでぇ!加古川かつめしの会」のかつめし。
小さくカットされたビーフカツにデミグラスソースがかかったものが
ご飯に乗っているだけなんだが、これが美味い!
加古川では学校給食になってるそうです。羨ましいぞ加古川小学生(笑)

その他は狙っていたいなり寿司食い比べ(笑)。
茨木の「笠間いなり寿司いな吉会」の蕎麦や胡桃の入った変わりいなり、
(蕎麦が名物なんで運動会などでも食べれるよう発案されたそうな(笑))
「豊川いなり寿司で豊川市をもりあげ隊」の葉ワサビの入ったいなり寿司
(小学生のメッセージがついてて微笑ましかった(笑))
伏見稲荷寿司ひろめ隊の伏見稲荷寿司は王道のおいしさ!
(入り口で踊ってた巫女さん衣装の女の子が可愛かったな(笑))
これにビールでお腹いっぱいになってしまいました。

実は昨夜よりどうも風邪っぽく(タバコが旨くないので間違いない・・・苦笑)
明日も仕事なので今日は土曜だけど早めに休みことにします。