男の子御用達 | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

今日も寝坊してONE PIECE観て、また二度寝する久々の休日らしい朝でした。

仕事絡みで見学・チェックせねば・・・というイベントがあり、静岡まで。

そちらは挨拶したい方にも会えてささっと終わったのですが

ちょいと気になるものがあったので、行ってきました。

 

バンダイの秘密工場”一般公開ってやつです(笑)

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080517-00000006-maiall-ent

 

実は我々世代なら夢中になるプラモデルというものに少年期まったくはまらず

高校の時にファーストガンダムはかなり熱心に観て、劇場版も観たけど

そこどまり。ガンプラは一個も作ったことがないものの、話のタネに行ってきました。

 

 

 

 

左上:工場/ショールーム外観。マークは原作でガンダムを開発したとされる「アナハイム・エレクトロニクス社」マークがあしらわれるそうです(知らないのだ)

右上:1Fショールームでは70年代後半から現在までのガンダムプラモデルの進化がよくわかる展示。

右下:70~80年代の宇宙戦艦ヤマトの映画より。他にも変身忍者嵐や懐かしいキャラ展示も。

左上:エヴァンゲリオンだってあったぞ!その他マクロスとかザブングルとかあったけど、観てないんだよねえ・・・

 

女性も含めてかなりの人出。彼女に熱く語る人、何言ってるかさっぱりわからないマニアの人、何だかやたら詳しい親子などなど、みんな楽しそうでした(笑)

 

 

左上・右下:2Fから工場が見れます。見学コースのガラスも「連邦軍」仕様なのかな?

うっすら見えるガンプラの成型機は、なるほどホワイトベースだな(笑)

右上:ガンダムに出てくる様々な軍服が工場の制服になってるのです(笑)。

左下:成型射出される部品の金型。

 

 

あんまり楽しいんで公開。制服の階級章で役職がわかるというシャレッ気がいいっすねえ(笑)

 

と、ガンプラさっぱりわからない自分でもかなり楽しめました。

最近お気に入りのTHE BACKHORNが今やってるガンダムの主題曲やってるんで

「罠」がガンガンかかっていたのもポイント高かったです。

 

で、もう帰ればいいのに、ここまで来たらいつも見れないホビーショーも見ておこうと移動。

これまた楽しかった!

 

 

 

 

 

まずは様々なモデルクラブの作品展示を拝見。おお!スターウォーズがっ!

左上:スピーダーと帝国軍兵士のミニジオラマ

右上:Xウィングやタイ・ファイター!懐かしいエピソード?の精巧なモデルですねえ。

左上:デススター最終攻撃の再現ジオラマ。写真にとったらほんとに飛んでるみたいでGood

右下:参考出品となっていた直径30cmはありそうなミレニアム・ファルコン。凄い・・・

 

 

 

 

ここでもガンダム多かったなあ・・・

 

左上:これは北会場のバンダイの企業ブース。

右下:ドックの設定のジオラマ。ガンダムの足元に人がいる細かさ!

左下:宇宙船とザクのジオラマ。奥のザクは胴の部分で爆発してます(笑)

右下:シャアの赤いジオンMS群。いやあ・・・結構名前思い出したぞ。ドムとかズゴックとかグフとかゲルググとか(笑)

 

 

 

うしゃしゃしゃ・・・だんだん楽しくなる俺好みの作品・・・

左上:「さらば愛しきルパン」で登場した宮崎作品らしいロボット

右上:平成ガメラ。ギャオスかレギオンだな。かっこいい

左上:フランケンシュタインの怪物やノスフェラトゥなど

右下:仮面ライダーV3ィヤア!(笑)

見てのとおりかなり年配の方がクラブ側、観客側にも多かったです

 

 

左上:巡洋艦特集っすね。他にも戦車や飛行機、車もクラシックカーからデコトラまでも多数

右上:このクラブはミリタリー系からゴジラ、外国映画のフィギアまで多彩

左上:企業ブース。日産ディアリスの巨大モデル(笑)

右下:別会場企業ブース。東京マルイのエアガン・・・結構ここで時間費やしちゃった(笑)

 

 

左上:ラジコン戦車もあれば・・・

その他:富士の演習場からかな、本物の自衛隊の戦闘車などの展示もあり(爆)

海自まで出てきて勧誘までしていましたぜ(笑)。

 

というわけで、オタクでなくても、良く知らなくてもクラブブース、企業ブースともに堪能。

静岡はタミヤと前述のバンダイの他にもプラモデルメーカーも多く

市をあげて「ホビーウィーク」としてプロモーションしています。

こうしたサブカルチャーはもはや文化としても産業としても立派に誇れるもの。

もっと全国にアピールしてもいいっすね。

 

女性も結構いましたが、男の子魂炸裂の会場でありました(笑)