この曲を歌わせろぉ! | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

ilovemusic3355さんの記事に刺激受けてカラオケの話など・・・

 

もうここしばらくカラオケなんて行ってないけど、カラオケ出始めの80年初頭から比べると、

最近のカラオケってほんと守備範囲広くなりましたなあ。

演歌かムード歌謡しかなかったですもんね、あの頃は・・・って我ながら年寄りの話だなあ(笑)

今じゃ洋楽ヘヴィメタルだって昔のアニメソングだって何でもあるから

「歌える曲がない」と尻込みすることも減りましたもん。歌の上手い下手は関係なく(笑)

 

って考えていたけど、本当に昔から好きでかなりの回数口ずさんできたのに

一度もカラオケに入ってるのをお目にかかってない曲が非常に多いことを思い出しました。

 

例えば・・・

 

回る時計は壊れたけれど/柳ジョージ&レイニーウッド

さすがに当時シングルカットされてないアルバム収録曲はなかなか無いっすね。

 

スクリーンに雨が降る/高橋研

「戦国自衛隊」挿入曲。俺の青春の一曲・・・前に歌詞をアップさせてもらいましたな。

 

まぼろしの人/茶木みやこ

古谷一行主演のTBS系「金田一耕介シリーズ」のエンディング。名曲ですぜ。

 

東京ワッショイ/遠藤賢司

通好みロック/遠藤賢司

不滅の男/遠藤賢司

「カレーライス」はあったりするんだけど「四畳半ロック」時代のこれらはないんだよねえ。

不滅の男なんて俺のテーマソングとしてかなり好きなんですが(笑)

 

やがて愛の日が/三井由美子

ご存じ「必殺仕置人」主題歌。名曲なんだけどなあ。ってこの辺書きだすときりがなくなるな・・・

 

望郷の旅/森本太郎とスーパー・スター

「必殺仕掛人」の「荒野の果てに」はあるんだけど、同じマカロニテイストのこれは見たことない、

「助け人走る」主題歌。カッコ良さは「荒野の果てに」とタメはるのになあ。

 

夜空の慕情&さすらいの唄/小沢深雪

「必殺必中仕事屋稼業」から元平尾昌晃夫人の挿入歌と主題歌。これまた名曲であります。

 

哀愁/葵三音子

「必殺仕置屋稼業」から。まあ歌っても何の歌か分かる人はまずいないだろうなあ(笑)

 

西陽のあたる部屋/荒木一郎

「必殺仕業人」挿入歌。昭和やさぐれフォーク歌謡ですな。歌うと場を盛り下げること必至だろうな。

 

さざなみ/西崎みどり

西崎みどりだと「暗闇仕留人」主題歌の「旅愁」は大ヒットしただけあって

どのカラオケにも100%あるんだけど、「仕業人」のこれは見たことないんだよねえ。

 

負け犬の唄(ブルース)/川谷拓三

あの拓ボンになりきって歌えますが、何か?(笑)

「必殺からくり人」「必殺からくり人血風編」の主題歌です。

 

あかね雲/川田ともこ

名曲中の名曲、俺の入場曲(何のだよ(笑))にしたい「新必殺仕置人」主題曲です。

同じ名前の曲はいっぱいあるんだけどね(苦笑)。

 

とまあ、やはりキリがなくなってしまったのでここらで必殺はやめときます(笑)

必殺だと仕事人以降か「必殺商売人」などで使われた小林旭の「夢ん中」はみたことあるし

実際歌ったことあるんだけど、以上はほんとお目にかかったことないです。

いい曲揃いなんですがねぇ・・・。

 

おぉ、そう言えばよく歌うって言えばこのあたりもよく口ずさんでますが・・・

やさしい裏切りの果てに/外道

ふざけるんじゃねえよ/頭脳警察
・・・なんかはさすがに最初から諦めて「探すこと」さえしたことないんですが(笑)。

 

でも以下の有名どころは探したがカラオケにあった試しが無いんだよね。

誰のためでもない&飾らない女/白竜

ブルースで死にな/原田芳雄

タクシー・ドライヴァー/J-Walk

ララバイ・オブ・ユー/ジョー山中

雨の殺人者&B級パラダイス/宇崎竜童

 

え?これって有名じゃない? そ、そうですか・・・。

 

というわけでこれらの音源は宇崎竜童除いて昨年から集めて悦に入ってわけですが

カラオケで歌うのはきっと今後も無理なんでしょうねぇ。

 

これからの飲み会のシーズンに備えて、今年はちゃんとカラオケにある

THE BACK HORNのレパートリーを増やしておこうかと思っております!

(でもそれでも誰も知らないんだろなあ・・・俺の音痴さを差し引いても・・・苦笑)。