先日NHK-BSでやっていたQUEEN+ポール・ロジャースのライブ、
録画しておいたのをようやく観た。うん、良かったなあ。
(この名義でのオリジナルアルバムが去年出たのにまだ聴いてなかったのだった・・・)
彼らが一緒に活動するようになってもう随分たつせいか、もはや全く違和感はない。
もちろんフレディの「毒気」はすっかり抜け落ちている分、これはもう絶対「QUEEN」じゃないんだけど
それでもQUEENの曲の良さを改めて実感できる「大人のライブ」になっているのだ。
確かクロスは生で観たんだよなあ。
この名義での活動もそろそろ終結らしいってのはそれはそれで残念だな・・・。
そんなこともあって久々「QUEEN」で検索したらこんなPVに行き当たった。
ママァ?(笑) もう大爆笑。マペットたち最高です!
もちろん本家はこれね。
この曲はほんと世界中の素人がやってるのがいっぱいアップされてるけど
プロの世界の変わり種カバーもまた多いのだ。
で、日本だとこうなる。グッチの名作犬のおまわりさん版
アルヤンコビック・のポルカ版(笑)。PVはないのか映像は本物を使用
これも爆笑。アメリカ版コロッケですな。ものまねラプソディ(笑
以上、パロディ版ですな(笑)
一転して素晴らしいカバー版をいくつか。
カッコいいコーラスThe Ten Tenors版
オススメ!素晴らしくも微笑ましい学生さん?のアカペラ発表会版。上のよりこっちの方が好きだ!
Edgar Cruz のクラシックギター版・・・ゆ、豊かな音!
ひとりアコースティックNewton Faulkner 版
日本代表デーモン閣下版。様々な楽器のアレンジがいい!
ふたたびコーラス版。ミュージカルみたいでいいな。Battle of the Choirs Australia Finalとある。
で、酷い方代表。どうしてこうなっちゃうのかブライアン・メイがプロデュースしたBAD NEWS版。
その他素人の口パクやヘタクソなカラオケは星の数ほどあるよね(笑)。
最後に反則。このブログを始めた初期にも書いた凄すぎるMAD作品・EVA版。
歌詞を理解して、リズムに気を使い、1カットずつのつながりセンスがある労作。
エヴァを知っていれば余計に泣けます。
いやほんと、これだけ聴いても飽きない。不滅の名曲だなあ・・・。