いろいろな事柄に「自分で煽っておいて、その後は知らん顔」ばかりか、そんな過去は
知りませんと、「報道の自由」を謳歌して、更なる「火種を付け火して廻る」と揶揄される
日本の偏向・偏狭な「アサヒる報道機関」は、しれっと高校生を操り国民は侮辱したまま
「今日も今日とて、卑しめに狂気のような励む」のだから、すべからく批判の中心から
抜けたくないらしい・・・。
正に自虐的精神を遺憾なく発揮していると見て取れる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
外相同士が、これほど長い間まともに会談できなかったことに、改めて驚かざるを得ない。
岸田外相が、ミャンマーでの東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の会議にあわせ、中
国の王毅(ワンイー)外相、韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相と個別に会談した。
日中外相会談は第2次安倍内閣になってからは初めてで、実に約2年ぶり。日韓は約
10カ月ぶりである。
ふたつの外相会談とも、まだ実現していない日中、日韓の首脳会談を意識してのものだ
った。たった一度の外相会談で道筋がつくものでもなかろうが、一歩前進であることは確
かだ。首脳会談に向けた双方のいっそうの外交努力を求めたい。
両政府が念頭に置くのは、11月に北京で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)
の際の安倍首相と習近平(シーチンピン)国家主席の会談だ。中国が各国首脳を迎える
ホスト役を務めることから、2国間の首脳会談を設定しやすいからだ。
7月には福田康夫元首相が訪中し、習主席とひそかに会談。日中関係の改善で一致し、
福田氏は首脳会談実現に向けた安倍氏の意欲を伝えたという。
中国の台頭に伴い、アジア太平洋地域では、経済と安全保障の両面で新たな秩序がつ
くられようとしている。
自由貿易協定(FTA)や環太平洋経済連携協定(TPP)などの経済協定をどうつくりあげ、
発展させていくか。安全保障面では、北朝鮮の核・ミサイル開発への対応ばかりでなく、
領土・領海をめぐる南シナ海での中国の強硬姿勢にどう対処していくか。
国や韓国が戦略対話などを通じて積極的に中国とかかわっているのをよそに、
地域の大国である日本だけが「対話のドアは常にオープンだ」と言っているばかりですむ
はずはない。
全文
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
10日放送の「たかじんのそこまで言って委員会」(読売テレビ)で政治評論家の加藤清隆
氏が、朝日新聞の木村伊量社長と、従軍慰安婦報道が誤っていたと朝日新聞が認めた
ことについて、会話した事を明かした。
朝日新聞は5、6両日にかけ、これまでの慰安婦報道を検証する記事を掲載。
朝鮮人女性を強制連行したという吉田清治氏の証言は虚偽だったとして、記事を取り消
した。
加藤氏は朝日新聞の検証記事が掲載された5日、木村氏と会う機会があったため、これ
らの記事に対する同社の姿勢について質問したという。
加藤氏は「(朝日新聞が)ここまで吉田清治という人間の取材が間違ってたと、16本に及
ぶ記事を全部取り消しますという。
そこまで言うならば、はっきり一面で謝罪した方が良いよと、それが朝日新聞のためです
よと言ったけども」と、その会話内容を語った。
しかし、木村氏は「歴史的事実を変えることはできない。従って謝るようなものではない」
と述べ、謝罪を拒否したという。
加藤氏は、新聞社がこれほど多くの記事を取り消すとなった場合、けじめとして「謝罪文
の掲載」と「社内の処分(32年前で関係者がいないなら現在の社長、取締役、編集担当、
編集局長など)」が行われるべきだと主張。
今回の一件で謝罪がなかったことにより、逆に問題を拡散させたのではないかと懸念した。
http://news.livedoor.com/article/detail/9134890/
7月に韓国を訪れ、朴槿恵大統領と会談した舛添要一東京都知事がバッシングされた。
大統領に対してお辞儀をした態度が「卑屈」とされ、「都民の9割以上は韓国が好きだ」と
の発言も激しく批判された。
庁や支持母体である自民党都連にも抗議が寄せられ、辞任要求や一時は「リコール」運
動を求める声すら挙がった(地方自治法により2月に当選したばかりの舛添氏はリコール
できないが)。
治家が韓国との対話に動くとたちまち攻撃される日本社会。これで日韓関係は好転できる
のだろうか?
http://webronza.asahi.com/politics/2014081000001.html
近隣国と関係がうまくいかない理由、いらだちをメディアのみになすりつける反応(おそらく
今の政権も)はあると思っていたが、そもそも関係を良くしたいと思わない人(ネト ウヨを中
心に)いるようだ
https://twitter.com/wsawa/status/498276530766630913
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私企業の商品に瑕疵があれば、即座に謝罪や賠償がついてまわり、再発防止や謝罪
会見をメディアによって強いられるが、メディアもその私企業で同じような瑕疵で商品た
る報道記事に捏造があれば、さっさと訂正し、そして謝罪会見が開かれなければならな
いのだが、そこは身内に甘く、他に厳しいメデイアの「無責任体質」が、それをさせない。
何しろこんな画像のような「愚図なことを言って憚らない」人達の集団がメディアである。
他人の責任には一切容赦なく、自分達の責任は「言論の自由」がないとほざくのでは、
日本国民の潔癖振りからすれば、見放されて当然である。
何より信頼感の上に立つ言論が、自分の責任追及はさせないとなると、先人達の武士道
もこの護送船団には通用しないで、日本の中の「エイリアン」とみなせる。
で、こういった勝手気ままで、自分達が常に正しいで、それがなんらの目的があるのか、
それとも自分の嗜好性が最優先で、結果については無責任ってなことになれば、数多の
マッド・ドクターものが、このメディアの行動様式と似てくる。
そんな中で単に自分の好奇心と変態的素養が露になるのが「残酷の人獣」なる映画の
マッド・ドクターがあげられる。
https://www.youtube.com/watch?v=riZTNFwgGVs
「残酷の人獣」 五十九年未公開作
この物語のベースは「ドクターモローの島」ってなところで、孤島でのマッド・ドクターの
研究が「改造人間」で、それがまた邦題の「人獣」なのだが、その前に「残酷」と付いていて
こちらから覗えるのは「人の顔を被った獣」のドクターとなってみれば、極納得するものだ。
物語は船が難破してただ一人ボートに乗った男が漂流してたどり着いた島での出来事。
そこには得体の知れぬ獣が生息していて、村人が襲われていた。
それに恐怖した村人はこの島を逃げだして、残っているのは変な研究をする人達のみ。
という低予算の人員削減の作りにはもってこいな設定で、研究者は酷く狂ったかの獣と
人間を掛け合わせたような人造人間を作り出すのに日夜努力していた・・・。
それが豹と人間の合体って、漂流してきた、なんともなスケベ男でも目的がさっぱり分からな
い研究・・・。
この豹人間の見せ方はなかなかに思わせぶりで、展開はそれ程悪くはないし、最後の場面
など、もしかすると続編でも作る気満々なラストとなるのだが、にしても漂流していたスケベ
男はさすが生命力は、この豹人間より凄いかのもので、なんだかこの島にたどり着いて
女もゲットだしって、ラッキーてな具合の役柄である。
ただ「残酷の」という枕詞は、やはり目的が他人にはさっばりなマッドドクターの好奇心と
なり、人の苦しみなどものの考慮など一切しないで、単に好奇心のためなら人を殺めたって
厭わない・・・。最近の日本の「未成年の殺人鬼」と同じで、精神鑑定が必要レベルって・・・。
と、ホラー的映画としてみれば、それなりの恐怖として捉えられるが、そこから斜めにみれば
上のメディアの「戯言」と、マッドドクターの意味不明で無責任体質がダブるものである。
- 残酷の人獣 [DVD]/TCメディア
- ¥1,543
- Amazon.co.jp
といったところで、またのお越しを・・・。