- 現象の前後には頓着せず、差別的なものに対しては「メディア・スクラム」で、一斉に
- 報道俎上に載せて、これ見たことか、日本人は差別主義なんだよと、声高に告げて
- 条例違反や国民感情など「言論の力で抑え込む」というこれまでの成功例として
- またまたそれを駆使して、景観軽視やら法律違反の「マーキング行為」は不問と
- まさに「化けの皮」のはがれる言論を繰り広げて、日本国民の顰蹙を一身に買ってい
- るのだから、笑止千万である。
へへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
13年前のことになる。取材で訪れた韓国で若手劇団員と交流する機会があった。
韓国の若者20人と日本人1人。片言ながら日韓英、三つの言葉を駆使して意気
投合した。座長は翌年、沖縄に訪ねてきてくれ、那覇のまちを案内した
▼忘れられないのは、勇気を出して「カムサハムニダ」(ありがとう)と発したら、若者
が喜んでくれたこと。にわか仕込みの韓国語ではあったが、おかげで場が和み、
1週間の旅程を笑顔で過ごせた
▼そうした経験があったから、最近のニュースを悲しく思う。サッカーJ1、浦和のスタ
ンドに「日本人以外お断り」と受け止められる横断幕が掲げられたことや、四国遍路
の休憩所に外国人排除の貼り紙があったことだ
▼相手を知らない、理解する気がないからこその行為だ。互いに顔を合わせ話し合
える間柄であれば、こんな貼り紙や横断幕はなかっただろうし、そもそも感情的な対
立も起こらなかったはずだ
▼小説や漫画、アニメ、日本発の文化は世界に広がり、受け入れられている。
一部の人による日本人と「それ以外の人」を分ける行為は、開放されている友好の扉
を自ら閉ざすだけでしかない
▼直接顔を合わせられなくても未来へ向け、友好関係を創造するには、ほんの少し
の想像力があればいい。相手が何を思い、何に関心があるのか。「思いやる心」こそ
日本人の美徳だったはずだ。
(琉球新報・金口木舌)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-223385-storytopic-12.html
首都圏などで目立っていた嫌な空気が、この四国にも伝わってきたのか。
四国遍路の巡礼者が利用する各地の休憩所で、「『大切な遍路道』を朝鮮人の
手から守りましょう」と外国人排除を訴える紙が複数、貼られていたのが見つかった。
あからさまに人種・民族差別をあおる、陰湿で悪質極まる行為であり、到底許され
るものではない。強く抗議するとともに、差別と偏見に満ちた空気を封じ込めなけ
ればならない。
貼り紙は「最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り
回っています」「見つけ次第、はがしましょう」などとあった。徳島県が調査に乗り
出し、県警が軽犯罪法違反容疑で捜査しているのも、事態を重く受け止めたか
らだろう。
文言から、外国人が道に迷わないようステッカーを貼っているソウル市の崔象喜
さんの活動を中傷しているとみられる。内容は近年、都市部などで問題になって
いるヘイトスピーチ(憎悪表現)そのものだ。
空海が中国から真言密教を持ち帰った歴史や、四国八十八カ所霊場の「お接待」
の文化にも反する稚拙な文章だが、これを一部の跳ね上がり者の行為として見
過ごすことはできない。
(中略)
先月にはサッカーJ1の浦和の試合をめぐり、サポーターが「日本人以外お断り」
と読める横断幕を掲げ、Jリーグから無観客試合のペナルティーを受けた。差別
的行為の放置は、差別を容認したと受け止められる。
遍路道の貼り紙は、特定の民族や四国霊場を大切に守っている人々を傷つけた
だけではない。「日本は人種差別をする国だ」という見方を広げ、この国への信
頼も汚(けが)しかねない。重大な危機の入り口だ。
外国人訪日客の大幅増を掲げる政府の政策とも矛盾する。安倍首相は昨年の
国会でヘイトスピーチについて「極めて残念だ」と述べたが、より強いメッセージ
を打ち出すべきではないか。
排外的で偏狭なナショナリズムは国民の「無関心」という温床の中で肥え太る。
私たち一人一人が心して封じ込める努力を続けたい。
(高知新聞)
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=318517&nwIW=1&nwVt=knd
もてなしの心でどんな人も温かく迎え入れてきた遍路道で、外国人排除を助長
する貼り紙が見つかった。「礼儀しらずな朝鮮人達が気持ち悪いシールを四国
中に貼り回っています」「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」などと
中傷する内容に、開創1200年を盛り上げようと、外国人遍路の受け入れにも取
り組んできた人々の間からは、憤りと落胆の声があがった。
貼り紙は徳島県鳴門市大麻町にある1番札所霊山寺でも9日、見つかった。
駐車場にある休憩所の壁に2枚貼られており、寺側がすぐにはがした。寺の関
係者は「国と国の関係がぎくしゃくしていようとも、仏教の寺としては北朝鮮も韓
国も大切な国。寺としては困る。貼った人の心に忍び込んだ思いは、離れた立
場で見つめたい」と戸惑った様子で話した。
バイクで四国霊場を巡る途中で同寺に立ち寄り、貼り紙を目の当たりにした名
古屋市の男性(63)は「愛媛県西条市でも3日ほど前に見かけた」という。
「見苦しく、嫌な気分になる。八十八カ所はみんなのいやしの場であり、遍路道
は開かれた文化の道だ。こんな貼り紙はそぐわない。もっと広い心を持ちたい」
徳島市新町橋2丁目の阿波おどり会館前の2棟の遍路小屋にも貼られていた。
椅子に2枚ずつ計4枚。管理する市観光協会の職員は「全く気づかなかった。
公共の場所で、こうした行為はやめてほしい」。
夫婦でお遍路をしている松山市の主婦(62)は、2日前に吉野川市川島町の休
憩所で同様の貼り紙を見たという。「遍路道は誰でも歩ける道なのに。日本人と
して恥ずかしい」。夫(67)も「貼った人は1200年も続いている遍路道をわかっ
ていない。本当に遍路道を守ろうという気があるならそんなことはしないはず」と
あきれた表情で話した。
(朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASG495JQKG49PUTB00T.html
お遍路の外国人排除貼り紙増える 四国3県で21カ所に
四国遍路の休憩所で「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」などと
印字された差別的貼り紙が見つかった問題で、徳島、香川、愛媛各県で11日
までに、新たに9カ所で貼り紙や寄せ書き用ノートへの書き込みがあるのが見
つかった。合計21カ所に増えた。
徳島県では、いずれも神山町神領西上角にある公園や道の駅の休憩所で、
貼り紙が見つかった。この日は県が市町村や県警の担当者らを集めて対策会
議を開き、貼り紙を発見した場合は今後、はがさず警察へ連絡することを確認。
愛媛県では、四国中央市の職員が10日夕、同市中之庄町にある休憩所で、
ほぼはがされた状態の貼り紙を発見。
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041101001848.html
へへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
「外国人排除」というものでなく、特定の「不逞鮮人」の法律違反や景観無視の
やり方に憤りを覚えた批判文が、日本の劣化メディアには「差別」と映るのだから
「劣化加減は壮絶」と相成って、憤りを覚える国民にとってはメディアも味方でない
という認識も育ってきてしまう。
事の前後の無視は捏造・偏向・印象操作を駆使した「あさひる」言論機関の「慰安
婦」というまやかしによって、日本人の人権は踏み躙られてしまった。
それと同じ手口を、今でも使って印象操作に躍起になるメディアの様は、以下のよ
うな運動に携わることもなくても、同罪の「インチキ」となって来る。
この所有物でもない「地図帳」を勝手に毀損してシールを貼る蛮行を、ほくほくと
やってのける「かの国」の人々は、自分の主張は何者にも通用するとする不遜さ
と無知を表明して、嘲笑の対象となる。
これと同じ事を日本の「古き伝統」の地域で繰り広げられれば、嫌悪されても
仕方のない「蛮行」であろう。
へへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
お遍路に次々「外国人排除」の張り紙 ハングル案内シールへの抗議だった
「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」。こんなフレーズをうたった
張り紙が、四国・お遍路の休憩所などに相次いで掲示されていたことが分かった。
どうやら、お遍路好きな韓国人女性が貼ったハングル案内シールに対抗したも
のらしい。
張り紙には、「日本の遍路道を守ろう会」とあり、そこにはこう書かれていた。
「最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回ってい
ます。『日本の遍路道』を守る為、見つけ次第、はがしましょう」
徳島県「差別的な張り紙であり、人権問題になる」
徳島県では、阿波市などにある民間の小屋4か所、香川県では、高松市などの
民間の休憩所2か所で張り紙が見つかったことが、両県などの2014年4月10日ま
での調べで分かっている。両県によると、いずれも小屋などの所有者に無断で
貼っていた。
徳島県の広域行政課によると、張り紙は、ハングル案内シールをはがしてから
張ってあった。報道によると、このシールは、韓国人の崔象喜(チェ・サンヒ)さん
(38)が歩き遍路をする中で、12年ごろから飲食店や休憩所に許可をもらって貼
っていた。直径10センチほどのシールには、道順を示す矢印が描かれ、日本語
とハングルで「お遍路さんを応援します」などと書かれている。
13年5月に崔さんが4度にわたって、お遍路の寺88か所すべてを巡礼したときには、
約4000枚を貼り終えたという。4度の巡礼を受けて、崔さんは12月、四国八十八ヶ
所霊場会から外国人初の「公認先達」に認定されている。
報道では、張り紙は、「外国人排除」だとされ、霊場会は、「差別は許されない」と
マスコミ取材にコメントした。徳島県でも、「差別的な張り紙であり、人権問題にな
る」として、場合によっては、張り紙をはがす手続きをすることになるという。
ネット上では、張り紙について、「驚くべき愚行」といった批判は出た。崔さんが貼
ったシールについても、「許可とってたら、反論はきわめて難しいな」と理解を示す
声はある。
電柱などのハングル案内シールは無許可だった
一方で、張り紙について、「景観保存の主張であり、外国人排除を主張していると
は思えません」と報道に異論も出た。また、崔象喜さんがハングル案内シールを
張っていたことへの疑問も相次いでおり、「日本語、英国、ついでにハングルの入
ったステッカーを自治体がつくって貼れば問題は治まる」といった指摘があった。
崔さんは休憩所などから許可を得たとしているが、ネット上では、電柱や道路標識
にもシールが貼ってあったと問題視する声が出ている。
香川県の都市計画課によると、崔さんは実際、電柱やカーブミラーなどには無許可
でシールを貼っていた。2013年5月の報道を受けて、県にこのことについての意見
が寄せられ、県は、事実関係を調べたうえ、8月に崔さんに事情を聞いた。
崔さんの行為は、県屋外広告物条例に抵触することを伝えると、崔さんは、「理解し
ました。もうこれ以上は貼りません」と謝罪した。電柱などに勝手に貼ってはいけな
いことは知らなかったといい、ほかにお遍路の日本語案内シールも貼られていたの
で、「大丈夫だと思ってしまった」と説明した。ただ、シールをはがすとまでは言って
おらず、電柱などにまだ貼ってある可能性はあるという。
徳島県によると、崔さんのシールについて、意見が数件来ており、四国がお遍路
の世界遺産登録を目指していることから、「一定の基準を作らないと、登録にマイ
ナスになる」といった危惧が寄せられた。一方、香川県の文化振興課によると、お
遍路の案内について、世界遺産登録に備えて統一サインを作ることを現在協議
しているそうだ。
崔さんは現在、ソウル市内でゲストハウスを経営しており、取材に対し、「インタビ
ューはお断りしたいです」と答えた。その理由については、「いろいろ新聞に載って
困っています。つらいです」と日本語で話した。
2014/4/10 19:33
http://www.j-cast.com/2014/04/10201844.html?p=all
へへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
この外国人というオブラートに包むがステッカーには「朝鮮人」と名指しである。
こういったところに日本の劣化したメディアの「腰の引け加減」が現れて、日本へ
の批判には配慮しなくていいが、あっちの特定の民族に対しては、物凄い配慮が
骨の隅々まで行き届いている。
だが、そんな村社会とは日本は違って、「公平・公正」に対する思いは確立して
いて、それらを伝えなければ批判の対象となるが、特定の気味の悪い運動も
言ってれば「特定の民族特有の優遇措置としてのステッカー張り」と見なされる。
だからこその警鐘という意味合いが込められた文章も、日本の劣化メディアに
とれば、そんなことしっちこっちないで、何でもかんでも日本が悪者としてでないと
文章一つも書けないものらしい。
何しろあちらのかたがたは、成りすましが大好きで、恥とか自立とか何よりのプラ
イドなど持ち合わせてない「やからの集団」である。
こんな発言に、プライドのなさが溢れかえっている。
で、このプライドのなさとなれば、ラリー・ブキャナンのリメイク作品が俎上に上がる。
と、またまた取り上げるのはリメンクで劣化してしまったものとして「悪魔の呪い」と
いう作品。
http://www.youtube.com/watch?v=wD3BE3MZgPk
「悪魔の呪い」 六十七年未公開作
邦題も原題の違いからのなんともなホラーらしい題名をつけて、錯覚して貰えれば
のどこかの「民族のやり方」で、バレたら「成りすます」とかの言い訳でも使うつもりか。
リメイク作が劣るというのも見あげたものだが、それらを作っていても「金だ、金だ」の
前には一切考慮しなくていいの、昨今の日本メディアの捏造・印象操作気風と似通う
劣化加減で、この怪物の造型は、前作を全くリスペクトしていない。
リメンク元は、以下の「海獣の霊を呼ぶ女」である。
http://www.youtube.com/watch?v=l9XxoXbsFpU
「海獣の霊を呼ぶ女」 五十六年制作、九十四年公開作
この映画のリメイクで、以下のような怪物が「霊媒師」の催眠術で主人公の女性が
呼覚ますという「リーインカーネイション」ものの一応恐怖映画で、怪物造型は以下の
画像。
それなりに真剣に造作したらしい雰囲気はあるもので、リメイクのピンポン玉眼球
とはえらい違いである。
もっともこれもうろつくだけの出演というありゃまなのだが・・・。
で、内容をとも思ったが、この主演の女性マーラ・イングリッシュのエントリーを下
書きしてあったので、そちらで・・・。そのうち書き上げるかもですけど・・・。
- アーコフ・ライブラリー 怪奇モンスターセレクションDVD-BOX II/サリー・フレーザー,エド・ケマー,マーラ・イングリッシュ
- ¥21,600
- Amazon.co.jp
- 反日マスコミの真実2014 (撃論)/著者不明
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
といったところで、またのお越しを・・・。