「命がけ」連呼する嘘つき政党と、寡黙な「命がけ」のレーサーの死 | 流浪の民の囁き

流浪の民の囁き

映画を通した過去・現在・未来について、なぐり書き

政権与党になる前の「街頭選挙演説」は、マニフェスト至上主義であったものが、
それらすべてを反故にして、増税に次ぐ増税とかを「命がけでやり遂げる」の決
意をされても、自分達のすべての身を完璧に削ってからいえばいいものを、何に
対して「命がけでやり遂げる」のか、少しは前の発言の訂正してから、決意表明
でもして見ろよ、この二枚舌の口先政党・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
野田総理大臣は、民主党の党大会であいさつし、消費税率の引き上げに必要な法
案の扱いに関連して、「参議院に送って野党に『この法案をつぶしたらどうなる
のか』と考えてもらう手法も採用したい」と述べ、与野党協議に応じないとして
いる自民党や公明党などをけん制しました。
野田総理大臣は、15日夜、公邸で目の下をぶつけてけがをしたとして、右目に
眼帯をつけ、党大会に出席しました。

$流浪の民の囁き

あいさつの中で、野田総理大臣は「不毛な政局談義はやめ、大局に立って身を捨
てて国民に奉仕をする。これが、今、民主党に一番求められていることだ。
今、崖っぷちに立っているのは民主党ではない。日本と国民だ」と述べ、党の結
束を呼びかけました。
野田総理大臣は3月末に国会に提出するとしている消費税率の引き上げに必要な
法案の扱いに関連して、「各政党に政策協議に応じてもらうよう心からお願いを
していく。野党にどうしても理解してもらえない場合は、法案を参議院に送って、
野党に『この法案をつぶしたらどうなるのか』と考えてもらう手法も、ときには
採用したい」と述べ、与野党協議に応じないとしている自民党や公明党などをけ
ん制しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120116/t10015305741000.html



「命がけ」を軽く口にする詐欺的政党の党首
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やることなすこと国民を痛めつけることしかしない、正にサデイスト政権は、
口先だけは健啖で、ただすぐに訂正するが反省がないというどこかの国の人
に似ていて、うんざりさせられる。
そんなだから、現職の総理が理想のリーダーの下位に位置してしまう。

$流浪の民の囁き

言動の一致したものを国民は選ぶものである。
そこらの反省をみせてから、そして寡黙に削減の断行をしてから自分の決意を
表明すべきだし、そこからなら「命がけ」を口にしていいが、単に格好付けの
それでは、それこそ寡黙な「命がけ」の職業の人とは天地ほどの差がある言葉
になってきてしまう。

$流浪の民の囁き

オートレースというギャンブル・スポーツがある。
観客は金をかけて、選手は 賞金を目指して着に執念を燃やすレースをする。
一周五百メートルのオーバルコース六周で着順を決める。
一つでもいい着順になるには、肩が当たりそうなデットヒートを潜り抜けたりと
特赦なバイクで行うのである。
直線スピードは百五十キロ、カーブでも八十キロ近くで廻るスピードと「命がけ」
の背中合わせの「バクチ・バイクレース」だが、観客は金をかける、そしてレー
サーはそれこそ「命を掛ける」こととなる。
これまでもレース中、落車事故でなくなった選手も存在している。
そんな過酷な世界に飛び込んだ女性がいて、練習中亡くなるという出来事があった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
44年ぶりの女子オートレーサーとして、昨年7月にデビューしたばかりの坂井
宏朱選手(船橋)が15日、船橋オートレース場での練習中にバランスを崩して
落車し、緩衝柵に激突。頭蓋骨骨折により、午後5時13分死亡した。27歳だ
った。坂井さんは同レース場で14日から行われているシリーズに参戦中だった。
なお、葬儀などの日取りは未定。
悲劇は15日の夕方に起こった。最終レースが終了した後、坂井さんは走路に出
て走行練習を開始した。練習を始めてからしばらくして、ゴール板を過ぎた坂井
さんが突然バランスを崩して、1コーナーで落車。かなりのスピードで緩衝柵に
激突した。

$流浪の民の囁き

関係者によると、坂井さんが先に柵へと激突したところに、愛車が直撃したとい
う。すぐにドクターカーが現場に到着し、必要な処置がとられたが、手当てのか
いもなく、午後5時13分、頭蓋骨骨折のため死亡した。
坂井さんは石川県出身。法大法学部卒業後、大手旅行代理店に就職したが、女子
レーサー募集を知るやいなや、選手になることを決意。第31期選手候補生とし
て10年9月14日、茨城県下妻市筑波サーキット内のオートレース選手養成所
に入所。44年ぶりの女子レーサー復活を目指すオートレース界へと飛び込んだ。
同期は20人いたが、女子は佐藤摩弥と2人だけだった。
モータースポーツの経験は全くなく、研修生時代は人一倍苦労した。東日本大震
災の影響で研修訓練が38日間中断したこともあったが、9カ月間にわたる訓練
を終えて11年7月8日に卒業。同月30日、船橋オート初日第4Rで念願のプ
ロデビューを果たしたが、最後着の8着に沈むほろ苦デビューとなった。初勝利
を挙げたのは8月21日の船橋オート最終日第2R。デビュー9戦目だった。
オートレースを管轄するJKAの石黒克巳会長は「坂井選手の訃報に接し非常に
驚いております。まずは、坂井選手のご冥福をお祈りするとともにご親族の方々
にはお悔やみ申し上げます。昨年44年ぶりの女性選手としてデビューし、これ
からの飛躍を期待していた矢先の事故で残念でなりません」とコメントした。少
しずつ上達し、成長していきつつあったところに襲った出来事が残念でならない。
(2012年1月16日)
http://www.daily.co.jp/general/2012/01/16/0004746036.shtml
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ギャンブルの対象としての「オートレース」には、どうしても付きまとう八百長
という憶測が蔓延るから、選手の生活は大変厳しいものである。
研修期間のそれは、一般の体育会系のスポーツより厳しい毎日を経てから、プロ
として「金を稼ぐ選手」になっていく・・・。



一般社会でも「挨拶が出来て、覇気のある若者」は会社でも好まれる。
それを叩き込まれた選手の態度は清々しいものである。
亡くなった人も、生前の姿は溌剌とした若者である。

$流浪の民の囁き

極普通の女性が、「あこがれ」から決意して、プロ選手になっていく・・・。





$流浪の民の囁き




この初勝利の一着の一勝が、生涯勝利記録となったのである。
懸命に励む人が、あっけなく亡くなり、口先だけの「やから」が人々を惑わし、
そして国を疲弊させる・・・。なんとも不条理な世界・・・。
少しはこのプロ選手の「爪の垢でも煎じて」命がけに肝に命じよ

                      ご冥福をお祈りします。


なでしこレーサー佐藤摩弥と楽しむオートレースSTART BOOK/著者不明

¥1,575
Amazon.co.jp

よくわかるオートレースのすべて (サンケイブックス)/水田 薫

¥1,260
Amazon.co.jp

               といったところで、またのお越しを・・・。