言い繕いなのか、はたまた「天然ボケ」が日本のリーダーをしていて、それを白日の元
に晒されれば、「あきれ返るカルト脳」だったのか・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
民主党の鳩山由紀夫前首相は20日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)
の県外移設断念の理由に米海兵隊の抑止力を挙げたのは「方便だった」と発
言したことについて「方便とは真理に導くための手段のことだ。
真理とは、すなわち(名護市)辺野古への移設で、そこに導くための手段として
『抑止力』と言った」と釈明した。北海道伊達市内での後援会会合で語った。
県外移設断念の経緯をめぐっては「普天間の海兵隊ヘリ部隊の役割は決して
敵を襲うものでなく、(当初は)それを抑止力と言い切るのは無理があると思った。
しかし地上部隊とヘリ部隊は密接で離せないとの米側の理屈、さらに空軍、海軍、
海兵隊パッケージ全体が抑止力だとの言われ方をすると、なるほどと(考えた)」
とした。
さらに「私の考え方は正しいと思っているが、正しくないなら、いろいろお聞かせ
願いたい」とも述べた
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110220/stt11022017500009-n1.htm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
思いついた言葉と、マスコミに迎合することのみに汲々として、まさか批判を浴
びようとは思っても見なかったとしか思えぬ「カルト脳」の言動に更に「言い繕い」
を加えれれば、まさに「ひっちゃかめっちゃか」な妄想科学映画と同じテイストで
はありそうだ。
そんなものが、日本の空想科学小説の大家の映画化されたものにあった。
公開前は華々しい煽り言葉が踊り、そのくせ見た人からは酷評されるという
残念な結果が待っていた「さよならジュピター」というものである。
http://www.youtube.com/watch?v=9WVJb349t3g
「さよならジュピター」 八十四年公開作
空想科学的見地から、悲劇の恋愛のテイストを絡めて見せたが、これが
あまりの荒唐無稽の「愛の形」に、見ている人は口あんぐりとなって、以後
「トンデモ映画」指定されたものである。
特撮自体は年代的なものから「それなりのもの」であったが、如何せんカルト
宗教が絡んできて、そこの怪しい女と科学者が「宿命の間柄」とか、宇宙版
「ロミオとジュリエット」を絡めてしまって、空想科学映画としての「薄い人間関係」
に無茶な設定が、違和感を漂わせてしまい、ちゃっちなスケールをよりちっちいもの
にしてしまった。
「ジュピター教団」とか、カルトを絡めてしまうとすべてが「胡散臭く」なってしまうものだ。
で、それをもっと進めると、自画自賛なものもそのカルトには蔓延って、使い古された
演出も自分達には「オリジナル」と映るのだから、どうにもならない。
そんなものが「カルト」な集団としてつとに米国では有名な、そして「ルーピー」にも
相通じる集団の一員が、作った以下のものである。
http://www.youtube.com/watch?v=h0R_FR9pD2k
「バトルフィールド・アース」 〇〇年公開作
完璧に「猿の惑星」の焼きまわしみたいな異性人に支配された「地球」での
争いが「公金横領」とかの、スケールのちっちいものをカルト脳に洗脳された
トラボルタが懸命に「自画自賛」してしまった、とっても残念な作品。
流石にカルトに洗脳されると「真理」も歪められ、都合の良い「辻褄あわせ」
が横行してしまう。
と、「ルーピー」の言動の怪しさも、「洗脳」されたとみなせば、腹も立たないが、
如何せんそれが映画人でもなく、政治家であるは「救いがたさ」を物語っている。
- さよならジュピター スタンダード・エディション [DVD]/三浦友和,ディアンヌ・ダンジェリー,小野みゆき
- ¥3,990
- Amazon.co.jp といったとこで、またのお越しを・・・。