倒産の報道に、そうだろうなと納得するものがあった。
映画の会社なので、ここで取り上げてもよいだろうと・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「フラガール」で国内の映画賞を総ナメにした映画会社「シネカノン」が負債総額47億300
万円を抱えて東京地裁に民事再生法を申請した。日本映画ファンに親しまれた名物会社は
なぜ苦境に追い込まれたのか。
会社名は知らなくても、作品は雄弁だった。蒼井優(24)の出世作で、常磐ハワイアンセンター
(現・スパリゾートハワイアンズ)を舞台に福島県いわき市の街おこしにもなった「フラガール」
をはじめ、「のど自慢」、沢尻エリカ(23)の好演が光った「パッチギ!」などが話題に。2001
年に韓国映画「シュリ」を配給、韓流ブームに火を点けたのも、シネカノンだった。
李鳳宇社長が1989年に設立。93年に初の製作を手がけた崔洋一監督の「月はどっちに出
ている」がスマッシュヒット。以後、精力的に作品を送り出してきた。「アートとエンターテイ
ンメントの両方を兼ね備えた作品が特徴。東宝や松竹、東映といった娯楽第一の大手会社
作品と、監督の作家性を追求する小規模な映画会社の間で地位を確立していた」と映画ジ
ャーナリストの田中宏子氏。
興行収入18億円と大当たりした「シュリ」のおかげで、「渋谷の道玄坂にビルを買っていた。
何より大きかったのは、いい企画が集まりだしたこと。その分、ウチは悔しい思いをした」とあ
る配給会社幹部。
06年公開の「フラガール」は、翌年に日本アカデミー賞を受賞。「邦画メジャー会社の作品
が選ばれることが多かった日本アカデミー賞に選ばれたのは、独立系の映画会社を邦画メ
ジャーも無視できなくなったことの象徴」(田中氏)と映画界に一石を投じた功績は大きかった。
が、邦画ブームの波に乗り、東京・有楽町イトシア内に07年10月、「シネカノン有楽町2
丁目」をオープン。韓国や神戸にも映画館を開いたあたりから、怪しくなった。
「有楽町は豪華な内装だったが、肝心の上映作品が…。『フラガール』以降、自社出資のヒッ
ト作がなく、安くない金額で買い付けたフランスの人気女優オドレイ・トトゥ主演『プライスレス
素敵な恋の見つけ方』もコケた。トトゥを呼んで都内の一流ホテルでお披露目会見をしていた
んだが」と前述の幹部。
さらに、資金調達の支援を受けたジャパン・デジタル・コンテンツ信託の経営行き詰まりで資
金繰りが急激に悪化。不入りの劇場を閉め、有楽町は劇場の命名権を外部に売って存続を
図ったが、もはや手遅れに。
邦画界では、この1年で良質の映画を公開してきた「ワイズポリシー」や「ムービーアイ」と
いった独立系会社が相次ぎ倒産。米国でも、大手映画会社の傘下ながら独自の世界を切り
開いてきたミラマックス社が廃業に追い込まれたばかり。
「映画賞を獲った佳作を公開しても客が入らない。入るのはアニメとテレビドラマのような映
画」(都内のシネコン支配人)という惨状も首を絞めたようだ。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/movie_music/news/20100201/mov1002011242003-n2.htm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この「シネカノン」なる会社は、かの国のものがメインとなる「寒流」を仕掛けていたが、
日本の文化庁補助金でも一悶着あった映画の製作にも関わったと記憶している。
「あなたを忘れない」というもので、人命救助で犠牲になった朝鮮人に焦点を当てて描いたも
のだが、この救助劇は日本人も犠牲になっているもので、だが映画では全く触れずとか
お得意の宣伝工作臭さが、日本の観客に総スカンを食らい、観客動員も伸びなかった・・・。
第一、寒流とかの映画に佳作とかを望む方が無理があるのは、世相と雰囲気で分かりそうな
もので、それをごり押しすれば、倒産の憂き目も納得である。
以前紹介した映画、「フォーリングダウン」だが、ここでも嫌われ者の存在として描かれて
いるのが、かの国出身の店主の雑貨店。
そこでの「大暴れ」から、エスカレートしていく物語なのだが、きっかけは結果的に自分の
ストレスだが、そこへ向かわせる存在には、無理押しやら感謝知らずの民族を快く思わぬ
人がいることを忘れていては、何事も不穏な空気は解消しないだろう。
それをごり押しする存在は、反感となりそうだが・・・。
以下のような成果が良しとしても、その後はどうだろうか・・・、に思いが至らぬでは「痛い人」
になってきそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
千葉県市川市の市議会で永住外国人への地方参政権(選挙権)の付与に反対する意見書
の採択に 委員会レベルで決議しながら、在日本大韓民国民団(民団)のロビー活動の結果、
一夜にして本会議で否決されていたことが31日、分かった。外国人参政権では、在日韓国人
らが地方選の投票権を得ることになる。
「国家の主権や独立を脅かす恐れがある」と外国人参政権に批判が広がるなか、民団の組
織的な「巻き返し工作」が明らかになった。
議会関係者によると、外国人参政権に反対する意見書の採択は、19日の市議会総務委員
会で可決された。
「地方といえども憲法違反」という理由で、賛成5、反対4の1票差。翌日の本会議での採決を
待つばかりだった。
しかし、こうした動きに民団市川支部が反応した。議会関係者によると、民団中央本部と連携し
ながらのロビー活動が始まり、
主な議員を訪ねて反対決議の不当性を指摘。市議会の公明党と多くの自民党系議員らが指
摘に応じ、「憲法違反という文言が盛り込まれているのはおかしい」と言い出した。
無所属議員も加わり、「市川市はすでに付与を求める決議をしている」「国会で法案が上程さ
れたこともあるのに」といった声が挙がったという。
翌20日の本会議には民団やその支援者ら10人余りが集結。決議直前に行われた議員らに
よる討論は、委員会と一変し、採択に反対する意見ばかりになった。採決の結果、採択に賛
成の議員はゼロ。付与反対の立場の議員4人のみ退席し、
36人中32人が否決にまわったという。こうした経過について、民団新聞は「わずか1日で形
勢が逆転した裏には民団市川支部の果敢な働きかけがあった」と掲載。ロビー活動が奏功し
たと強調した。
百地章・日大教授(憲法)は「外国勢力の働きかけで自治体の意思決定が覆った。まさしく『
政治工作』だ。議会は国益に対する意識が乏しく、無警戒過ぎる。参政権付与で、こうした動
きがもっと公然と行われる恐れがあることを憂慮している」と話す。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100201/plc1002010037004-n1.htm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この永住外国人参政権でも、ごり押しでは後々不都合が生じるだろうに・・・。
この善良なアメリカ人が、かの国の人に対して怒り出す場面には、「恩をアダで返す」
的不条理が、それまで溜めていたストレス発散の端緒になった。
そして同じ千葉県の「外国人犯罪」の報道には、同じ民族だしそれを誇りとするなら
まずはこういったやからを「清掃」してから、寒流なる芸能をしてみたらいかがだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨年4月から千葉市中心部の風俗浄化に取り組んできた県警合同捜査班は
今月で捜査を終了し、計110人を摘発した。
白タクや違法風俗営業など歓楽街の犯罪を一掃することができたとしている。
全国の主要な繁華街・歓楽街の風俗浄化を目指す警察庁通達を受け、
県警は千葉中央署に組織犯罪対策課、国際捜査課、風俗保安課など7課1隊2署に
よる合同捜査班を設置した。歓楽街対策にこれだけの捜査態勢を組むのは県警では初め
てで、中央区の富士見、栄町地区で捜査員32人が捜査してきた。
摘発された110人のうち、57人は韓国籍。
9人が逮捕された韓国人グループによる白タク事件では、
不法滞在や不法就労助長、偽装結婚、偽造旅券所持など関連捜査での逮捕者も約20人
に上り、歓楽街の韓国人社会に根付いた闇ビジネスの一端が明らかになった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こういった犯罪過多と、きれいごとの恋愛では、「お前が言うな」と同じ感情が生まれて、
同じ民族で「ナルシスト」を全面に出されら、正常な日本人は、引いてしまう・・・。
ロス暴動での被害にあったのが、かの国の店だけというものを鑑みれば、そうなった
原因がどこにあるか、自明なものに対する反省するから始めなければ、いつまでたっても
捏造するしかないが、それさえも「見破られている」、だからこその倒産には納得だな・・・。
- フォーリング・ダウン [DVD]/マイケル・ダグラス,ロバート・デュバル,バーバラ・ハーシー
- ¥2,100
- Amazon.co.jp といったところで、またのお越しを・・・。