日清食品 日清ラ王 KamoDashi中華そば | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

どうも。明治・大正・昭和で作り上げたものを、平成で食い潰し、令和で無くすという歴史を生きている気がします。

 

それはさておき、日清食品から発売されている「日清ラ王 KamoDashi中華そば」を食べます。メーカー希望小売価格は税別276円です。

 

合鴨エキスを使用しているのが、そこらのインスタントラーメンよりリッチです。セレブのためのラーメンですね。セレブはインスタントラーメンを食べないと思いますが。

 

フタを開け、熱湯を注いでからフタをして5分間待ちます。それから特製鴨オイルを入れます。

 

よく混ぜてから、いただきます。

 

ラ王ブランドなので麺のクオリティーは高いです。5分間も待たせるだけのことはあります。スープはサッパリとした醤油スープでありながらコクを感じさせます。これが合鴨エキスでしょうか。そうかもしれません。鴨かもしれません。……ふざけているのではありませんよ。

 

完食しました。

 

秋田県の方言で「かも」は男性器を意味します。だから「KamoDashi」というのは……って言わせねえよ!と、お笑いトリオ我が家の杉山みたいに懐かしいツッコミを入れたところで御馳走様でした!

 

商品情報はこちら

 

 

ブログランキング・にほんブログ村に参加しています(よろしければクリックを!)

​​​​​​