どうも。往年のプロレスラー、キング・ハクの若い頃のリングネームはプリンス・トンガです。すなわち一人でKing&Princeなのです。
それはさておき、映画の感想文を書きます。今回は『斉木楠雄のΨ難』です。
とてつもない超能力を持っているが、その力を隠して目立たずに、誰にも干渉されない普通の生活を望む高校生の斉木楠雄。しかし、そんな楠雄の思いとは裏腹に、彼の周囲にはなぜか楠雄に思いを寄せる妄想美女・照橋心美や、超能力でも気配が読めない燃堂力など、変な奴らが集まってくる。毎年恒例の文化祭も穏便にやり過ごそうする楠雄だったが、次から次へと災難が降りかかり、まさかの地球滅亡の﨑危機にまで発展してしまい……(映画.comより引用)。2017年公開作品。監督は福田雄一で、出演は山﨑賢人、橋本環奈、新井浩文、吉沢亮、笠原秀幸、賀来賢人、ムロツヨシ、佐藤二朗、内田有紀、田辺誠一。
週刊少年ジャンプで連載された麻生周一原作漫画を実写化した映画です。人気漫画の実写化という作り手にとって慎重にならざるを得ない仕事を引き受けたのは、福田雄一監督です。原作がギャグ漫画なので、福田のテイストでアレンジしても「原作レイプ」という惨事にならなかったようです。
福田監督作品には、イケメン若手俳優に面白いことをさせてウケを狙う傾向があります。確かに初見のときは笑ってしまっても、慣れてくると何とも思わなくなります。また“千年に一人の逸材”橋本環奈に変顔をさせまくるのも同じ手口です。ただ橋本をそこまで美人と思わない私にとっては、あまりウケない手口です。
全編において主人公が心の声でツッコミを入れます。そのツッコミは冷笑的であり、劇中で起こる事件が少年漫画的ノリであることに対するカウンターになっています。この冷笑的ツッコミは知的なクールさを装えますが、生産的なものではないので主流になってはいけないものです。
それと同様、どれほどヒットしても福田監督作品が日本映画界の主流になってはいけません。あくまで傍流で遊ぶから面白いものなのです。
★★☆☆☆(2022年9月29日(木)インターネット配信動画で鑑賞)
にほんブログ村 映画評論・レビューに参加しています(よろしければクリックを!)