「お湯鉄」という楽しみ方 | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

3月13日(土)のダイヤ改正によって、秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)阿仁前田駅が阿仁前田温泉駅に改称されます。駅舎に温泉施設「クウィンス森吉」が併設しているのを強調する目的でしょう。良い取り組みです。

 

それに合わせて、「AKITAの鉄道温泉郷」キャンペーンが始まります(詳細はこちら)。

 

秋田内陸線沿線の温泉付き宿泊施設を鉄道で湯めぐりして楽しむ新しい旅の楽しみ方「お湯鉄」を提案し、推進する企画です。施設ごとに貰える「鉄道温泉カード」を集めたり、オリジナルタオルを購入すると当日の入浴料が無料になったり、同企画のロゴをヘッドマークにした車両に乗ったりと、お湯鉄をもっと楽しむことができます。

 

対象の温泉付き宿泊施設は、次のとおりです。

伊勢堂岱温泉 縄文の湯

阿仁川あゆっこ温泉

阿仁前田温泉 クウィンス森吉

湯の沢 湯本杣温泉旅館

奥の湯 森吉山荘

打当温泉 マタギの湯

西木温泉ふれあいプラザ クリオン

角館温泉 花葉館

あきた芸術村 温泉ゆぽぽ

 

コロナ自粛の現在、東北六県のお客さんに限定された企画です。しかし、コロナが終息したら、他の地域からも来てください。ステイホームで桃鉄より内陸線でお湯鉄をやる方が楽しいですよ!

 

秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)ホームページはこちら

 

 

にほんブログ村 秋田県情報に参加しています(よろしければクリックを!)