すっかり忘れたまま、年を越してしまった久しぶりの古物紹介です。
第11回は農業調査徽章です。
大きさは500円硬貨ほどです。日本における全数的な農業調査は昭和4年(1929年)に初めて実施されました。その時の調査員が胸に付けていたバッジです。現在、農業調査は農業センサスに名を変え、5年ごとに実施されています。
人間は物を食べないと死んでしまいます。故に農業は国の要(かなめ)です。農業センサスで得たデータを基に、正しい農政が行わなければ、国は滅びます。政治家や官僚はそれを肝に銘じて仕事してください!
ブログランキング・にほんブログ村に参加しています(よろしければクリックを!)