寛永通宝いっぱい | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

不定期に古物を見せびらかします。

 

第6回は寛永通宝です。

 

江戸時代から明治時代初期まで庶民が使ってきた貨幣です。時代劇の銭形平次が投げているのは、この寛永通宝です。

 

長らく流通していたこともあり、種類が200以上あるそうです。とりあえず私の手元には22枚あります。

 

確かにデザインの異なる物があります。もしかしたら、高値で売れるレアな種類があるかもしれません。そんなことを想像しながら、ニヤニヤして古銭を眺めるおっさんなのでした。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村に参加しています(よろしければクリックを!)