テーブルマーク ホームラン軒トマトチーズラーメン | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

どうも。国会議員の歳費削減を是とする「身を切る改革」を主張する人がいます。そんなことをしたら、親の地盤を引き継いだ世襲ボンボンや名誉欲の強い金持ちしか国会議員になれません。庶民の気持ちが分からない国会議員を増やして今より政治が良くなると思っているのでしょうか。

 

それはさておき、テーブルマークから発売されている「ホームラン軒トマトチーズラーメン」を食べます。値段はレシートを捨てたので分かりません。

 

「ホームラン軒」はカネボウフーズ(現:クラシエフーズ)のブランドでしたが、加ト吉に事業承継され、その加ト吉がJTの子会社になってテーブルマークに社名変更したという、ややこしい経緯があって、今があります。

 

フタを開け、かやくを入れてから熱湯を注ぎます。4分後、液体スープを入れ、よく混ぜてから、いただきます。

 

ホームラン軒と言えば、このノンフライ麺です。今でこそ大手他社も採用していますが、この製法を始めたのはカネボウフーズです。食感が良くて、しかもカロリー控えめになるので健康に良いというメリットがあります(健康を気にするなら、インスタントラーメンなんか食べるなというツッコミは受け付けませんよ)。スープの赤さはトマトの色です。いつもの激辛スープと違って、全く辛くありません。トマトスープはパスタに合いそうですが、中華麺でも合わないことはありません。

 

完食しました。

 

人生に一発逆転ホームランなど期待してはいけません。そんな偶然に賭けるより、全力で駆けるランニングホームランを目指すのです。何か深イイ話をしたつもりになったところで御馳走様でした!

 

商品情報はこちら

https://www.tablemark.co.jp/products/normal_temp/instant_noodle/detail/7417191.html

 

 

ブログランキング・にほんブログ村に参加しています(よろしければクリックを!)