サッポロ一番 秋田キッコーナン醤油使用 醤油ラーメン | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

サッポロ一番から発売されている「サッポロ一番 秋田キッコーナン醤油使用 醤油ラーメン」を食べますよ。何故かサッポロ一番(サンヨー食品)ホームページに掲載されていない商品ですが、メーカー希望小売価格は税別180円くらいでしょう。
イメージ 1
 
キッコーナン(日南工業株式会社)は、秋田県にかほ市にある醸造食品会社です。本商品には、同社の「だしプラス醤油」をスープに使用しています。どんな味になっているのでしょう。
イメージ 5
 
フタを開け、熱湯を注いで4分間待ちます。そして添付された「仕上げの小袋」を入れたら出来上がりです。
イメージ 2
 
混ぜてから、いただきます。
イメージ 3
 
しっかりと醤油の味が効いています。「仕上げの小袋」に醤油が入っていたからです。先日食べた「サッポロ一番 千葉醸造醤油使用 竹岡式醤油ラーメン」が失敗した原因は、これです。どれほど香りが良い醤油でも、乾燥させて粉末状にすれば、香りは薄まります。醤油のインパクトを強くしたければ、液状の醤油を後入れスープとして添付すればよかったのです。
イメージ 4
 
秋田の醤油が舌に馴染んでいることもあり、完食しました。千葉のキッコーマンだけでなく、秋田のキッコーナンもあります秋田のキッコーナンもあります。大事なことだから、2回言ったところで御馳走様でした!
 
キッコーナン(日南工業株式会社)ホームページはこちら
 
サッポロ一番(サンヨー食品)の商品を探してみましょう。