ダイナマイト・キッドさん死去 | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

ダイナマイト・キッドさん死去 初代タイガー「悲しみに暮れています」

 
“爆弾小僧”の異名を取ったレジェンドプロレスラーのダイナマイト・キッドさん(本名トーマス・ビリントン)が5日、死去したことが分かった。60歳だった。
 
1958年12月5日、英国・ランカシャー州ゴルボーンの出身で、13歳の時からレスリングを始め、75年にテッド・ベットレーにスカウトされてプロ入りした。
 
78年にカナダのカルガリー地区に転戦し、軽量級のスターとして売り出された。86年4月の「レッスルマニアII」ではWWF世界タッグ王座を獲得している。
 
日本では79年に国際プロレスに初来日し、81年4月の新日本プロレス・蔵前国技館大会では初代タイガーマスク(61)のデビュー戦の相手を務めた。
 
スピード感あふれるファイトスタイルで、初代タイガーや藤波辰爾(64)のライバルとして活躍し、84年には全日本プロレスに移籍。91年12月に体力の限界を理由に引退を表明したが、93年に日本と英国で同時にカムバックを果たした。
 
だが、近年は体調悪化のため施設で過ごしていた。
 
初代タイガーマスク(佐山聡)の話「現状は知っていたので覚悟はしていましたが、私にとって偉大なライバルであるトニーが亡くなって悲しみに暮れています。今はただ、安らかに眠っていただきたいです」
 
 
転載記事にあるとおり、初代タイガーマスクのデビュー戦で対戦相手を務めた、伝説の名レスラー、ダイナマイト・キッドさんが亡くなりました。漫画から出てきたヒーローと色物扱いされていた、タイガーが一躍トップスターの座に就いたのは、既に高い評価を得ていたキッドさんと革命的な試合内容で勝利したからです。キッドさんがいなければタイガーはコケて、プロレス界の歴史は大きく変わっていたでしょう。
 
イギリス出身のキッドさんはカナダに渡り、カルガリー地区で活躍していました。プロレスラーとしては大きくない体格でありながら、パワーとスピードを兼ね備えたファイトスタイルは、多くのフォロワーを生みました。カナダ出身では、故クリス・ベノワ(ペガサス・キッド、ワイルド・ペガサス)、クリス・ジェリコ(ライオン・ハート)、ケニー・オメガにキッドさんのスタイルは継承されています。
 
しかし、そのファイトスタイルの代償は大きいものでした。WWF(現WWE)に転戦してから、故デイビーボーイ・スミスとブリティッシュ・ブルドッグスを結成し、ヘビー級レスラーと対戦し続けました。自分より大きな体格の選手と互角以上の勝負をするため、キッドさんはステロイドの過剰摂取により筋肉を増強しました。その副作用がキッドさんの選手生命を縮め、引退後は後遺症に苦しんでいたそうです。
 
キッドさんの生年月日は1958年12月5日で、ちょうど60歳の誕生日に亡くなっています。欧米に還暦という慣習が存在しないことは承知しています。それでも、「人生を一周した。二周目はない」とばかりに生涯を終えたことに、一試合で完全燃焼するかのようなキッドさんの刹那的ファイトスタイルが重なるのです。
 
“爆弾小僧”ダイナマイト・キッドさん、安らかにお眠りください。
 
にほんブログ村 ニュースブログに参加しています(よろしければクリックを!)