山椒醤油の副産物 | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

以前「乾燥実山椒のレシピ開発」として、山椒醤油を実験的に作ってみました(左の赤いキャップの瓶です)。
イメージ 1
 
山椒の風味が醤油に負ける結果になりました。それでも勿体無いので、普通の醤油と同じように使っていると、当然醤油が空になります。それで瓶の中にある実山椒を取り出してみました。
イメージ 2
 
乾燥実山椒が醤油を吸収した物です。一粒食べてみると、初めは醤油の香りがして、それから実山椒の辛さと痺れが出てきます。そのまま食べ続けると、口元が痺れてきます。これは何かに使えないかと色々模索しています。これを白菜の浅漬けに加えると、醤油と山椒の風味が浅漬けに移り、一味違う浅漬けに変わります。また、野菜の炒め物に加えると、食べている最中に噛み潰すことによって、辛さと痺れの刺激が口の中に広がります。
 
山椒醤油から生まれた意外な副産物です。これもまた乾燥実山椒の食べ方として、リスト入りしました。こうやって乾燥実山椒の商品化を進めています。
 
既に商品化している北秋田阿仁産手作り塩蔵実山椒は、Yahoo!ショッピングYahoo!オークション(ヤフオク)に出品しております。オークションと言っても、定額で出品しており、競りを行わずに即決します。
 
☆梅漬け、塩蔵赤紫蘇の実とまとめ買いするなら、Yahoo!ショッピング 
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jb67puuapmfpmb5lye7tarzcky/
 
☆お試しに1パック購入するなら、Yahoo!オークション(ヤフオク)
 
秋田県内では、道の駅あに道の駅かみこあに北秋田市観光案内所「四季美館」に出品しております。
 
☆道の駅あに
 
☆道の駅かみこあに
 
☆北秋田市観光案内所「四季美館」
 
6月21日の発売開始から10月25日までの126日間で、ネットでは267パック、店舗では98パック、合計365パックお買い上げいただきました。年内完売が理想です。
 
北秋田 塩蔵実山椒」で検索してみてください。
 
ほんブログ村 北秋田(市)情報に参加しています(よろしければクリックを!)