中井貴一が総理大臣役を演じるなら | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

三谷幸喜氏最新映画は政界コメディー 主演中井貴一

 
三谷幸喜氏(57)が脚本と監督を務める最新映画が、政界コメディー「記憶にございません!」(来年公開)に決まった。このほど、都内で三谷監督が取材に応じた。先月10日にクランクインし、今月撮了。
 
監督8作目は、中井貴一(56)が主演、記憶を失った総理を演じる。三谷監督は高校生のころから「ある日突然総理に指名されたら何をするか」と思うことがあったという。総理が記憶をなくす設定について、三谷監督は「目が覚めたら自分が誰か分からず、段々総理だと気付いていく。一般の人がある日突然総理になるのと、現象としては同じシチュエーション」と逆転の発想を明かした。
 
中井演じる総理は国民の嫌われ者。街頭演説で投げられた石が当たり、記憶を失う。三谷監督はドラマ、映画、舞台と数多くの作品をともにしてきた中井のすべてを盛り込むとし「中井貴一ショーだと思っている。皆さんの知らない中井さんの表情を伝えるのが僕の使命」。中井も「日本のエンターテインメントコメディーの傑作を目指し取り組んでおります」とのコメントで応じた。
 
ほかに、首相秘書官をディーン・フジオカ(37)、総理夫人を石田ゆり子(48)、官房長官を草刈正雄(65)、フリーライターを佐藤浩市(57)が演じる。中井と佐藤の3分の長回しシーンもあるという。
 
三谷監督は「政治批判ではなく、100年後に見ても楽しめる作品にしたい」と話す。特定人物を想像させる描き方はしないが、タイトルについては「大ヒットして、みんながこの映画のことを知っている状態になったら、多分、証人喚問でこの言葉は使えない。使ったらみんな笑う。抑止力になる」と笑わせた。【小林千穂】
 
 
【ここから私の意見】
 
三谷幸喜監督の新作映画で、中井貴一が総理大臣役を演じます。実は、中井は安倍晋三現首相と同じ成蹊大学の出身です。中井は経済学部で、安倍は法学部という学部の違いはありますが、中井は安倍の後輩ということになります。
 
中井が何度か安倍と会食したり(2015年1月5日と2018年1月5日の首相動静より)、安倍が中井主演の『嘘八百』を劇場鑑賞したり(2018年2月4日の首相動静より)と、二人は親密な関係にあるようです。
 
それならば、中井は総理大臣役を演じるに当たって、安倍という人物から受けた印象を演技に取り入れるべきでしょう。現役総理を直接観察していたのですから、中井ほどの役者ならば難しいことではありません。ただし、松村邦洋のモノマネ(※)のようにならない程度でお願いしたいです。
 
※第一次安倍政権時、松村は安倍のモノマネをネタにしていました。山口県出身の松村は、同郷の誉れである安倍のモノマネに真剣に取り組んでいました。しかし、松村が安倍本人を忠実に模倣しようとすればするほど、ただのバカにしか見えない結果になりました。いつしか松村は安倍のモノマネをやらなくなりました。偉い人に怒られたからでしょうね。
 
三谷幸喜作品を探してみましょう。
イベントバナー

 

にほんブログ村 映画ブログに参加しています(よろしければクリックを!)