100キロマラソン、参加募集一時中止 大雨でコース崩落
「北緯40度秋田内陸リゾートカップ100キロチャレンジマラソン」(9月23日・秋田県仙北市角館―北秋田市鷹巣間)の大会事務局は22日、参加者の募集をいったん中止した。18日の記録的大雨で、コースとなっている北秋田市内の市道が崩落し、開催の可否を含めて今後の見通しが立たないため。事務局はコース変更も検討し、開催可能と判断すれば募集を再開するとしている。
被害があったのは同市阿仁萱草の市道荒瀬萱草線で、コースの59・5キロ付近。大雨により道路下の斜面が長さ約10メートルにわたって崩れ、道路がほぼ寸断された。市は19日から崩落した区間を全面通行止めにしている。
転載元:秋田魁新報電子版
【ここから私の意見】
当ブログでも告知した「北緯40度秋田内陸リゾートカップ100キロチャレンジマラソン」の開催が危ぶまれています。転載元の画像にあるとおり、道路がゴッソリと崩落しており、そのままでの開催が不可能な状態です。
北秋田市の予算の関係上、9月までの復旧工事は困難でしょう。また崩落部分に大きな鉄板を敷く方法は、参加ランナーにとって安全ではありません。コース変更した場合、阿仁トンネル内の走行となるので、参加ランナーの足元が不安です。
大会事務局は参加募集を一時中止する対応策をとっています。大会開催の可否など今後の成り行きが気掛かりです。大会ホームページ→http://www.kumagera.ne.jp/a100km/
このイベントだけでなく、先週の記録的大雨の被害は大きく、23日現在で大雨農林被害が6億5925万円に上っています。一日も早い災害復旧を望みます。