鶏めしの花善 | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

春休みやゴールデンウィークで遠出する人が多い季節です。もし秋田県、特に大館北秋方面へお越しになる場合、花善の鶏めしをお薦めします。
イメージ 1
 
花善は1899年創業で、鶏めし弁当は1947年から販売されている、大館市民のソウルフードとまで呼ばれている駅弁です。歴史だけでなく、JR東日本主催「駅弁味の陣」2年連続首位モンドセレクション2016銀賞受賞という成績まであります。モンドセレクション受賞は海外進出への足掛かりです。そのうち“SUSHI”“TEMPURA”のように“TORIMESHI”が英語圏で通用するかもしれませんよ。
イメージ 2
 
JR大館駅前にある花善社屋に弁当販売処と御食事処があります。その御食事処が新社屋移転に伴い、4月9日(日)で一時閉店となります。駅弁ではなく、御膳や定食でのスタイルで鶏めしを味わうのは、しばらくの間お預け状態です。御食事処は営業していなくても、弁当販売は継続しますので、花善社屋や大館駅のNEWDAYSで鶏めし弁当を買うことはできます。
イメージ 3
 
Twitterでは、こんなつぶやきもあります。
イメージ 4
 
「秋田(大館)に来たら鶏めし」または「鶏めし食べに秋田(大館)へ」と心の片隅に留めてください。
 
御食事処は感謝のランチフェア開催中の花善です。
 
【HIS】旅行プログラム

 

にほんブログ村 北秋田(市)情報に参加しています(よろしければクリックを!)