山本美憂、RENAに敗れる 絞め技に無念のタップ、息子に続けず
「RIZIN」(25日、さいたまスーパーアリーナ)
第12試合でレスリングの元世界女王・山本美憂(42)が、シュートボクシングのRENA(25)とのワンマッチに挑んだが、敗れた。1回終了間際にRENAが絞め技を繰り出し、山本がタップした。
序盤はお互いがけん制しあい、間合いが開いたまま時間だけが経過していった。試合が動いたのは2分30秒ごろ。山本が片足タックルでテイクダウンし、グラウンドに持ち込んだ。一度立ち上がってからも再びタックルを決めるなど、山本ペースで試合が進むかに見えた。
しかし、シュートボクサーのRENAが得意の打撃でペースをつかむ。パンチの連打を繰り出し、最後の絞め技につなげた。
今大会では山本美憂の長男・アーセンが4試合前に出場し、才賀紀左衛門に判定勝ちしていたが、親子での勝利はならなかった。試合後はアーセンから「ママ、強かったよ。オレもそうだったから次は絶対勝てる」と励まされた。美憂は「悔しいです」と振り返り、「MMA(総合格闘技)の洗礼を受けました。負けて終わるわけにはいかない。火がつきました」と闘志を燃やした。
【ここから私の意見】
今回の放送は、いきなり心を鷲掴みされました。チャールズ・“クレイジー・ホース”ベネットの衝撃秒殺かって? いいえ、小池栄子の胸の谷間に視線釘付けです。
戯言はさておき、昨年大晦日の「RIZIN」について、「若い選手が知名度を上げ、ニュースターとして台頭することによって、昔の名前で出ている選手を駆逐」することを期待した私としては、その動きが徐々に進行していることを感じた大会でした。
村田夏南子、山本アーセン、才賀紀左衛門がMMA(総合格闘技)慣れし、クロン・グレイシーが父ヒクソン生き写しの実力を見せ、転載記事にあるRENAがスター性を身につけてきた気がします。アンディ・サワー、藤田和之、そしてMMA初挑戦ながらレスリング界のビッグネームである山本美憂が敗れたことにより、時計の針が逆戻りするという事態は避けられました。これでエメリヤーエンコ・ヒョードル、ヴァンダレイ・シウバ、ミルコ・クロコップを、「PRIDEの化石になれ!」とばかりに過去に葬り去る新世代選手の出現を望みます。
そのためには、バルトよ、体を絞ってくれ! 痩せなければ、リングネームを「そのまんまバルト」に改名するという罰ゲームを用意したいくらいです(バルトはオフィス北野所属ですから)。
にほんブログ村 ニュース批評に参加しています(よろしければクリックを!)