私の近所を流れる阿仁川に架かる新風張橋(しんかざはりばし)です。

この近くには、戦国時代に風張城(かざはりじょう)というお城があったそうです。だから、橋の欄干にもお城のオブジェがあります。

お城マニア必見! その風張城はこちらです!

・・・山?
風張城は、戦国時代に田舎の豪族が建てた砦みたいなもので、とっくに落城しています。今はお濠の跡が残っているくらいです(風張城について詳しい伝承はこちらで)。
ちょっとガッカリした方のために、阿仁川の涼しげな風景を。

秋田内陸縦貫鉄道の小渕駅です。無人駅です。

小渕駅に風張城を読んだ歌碑があります。

「風張の 山美わしき 小渕駅」
・・・あんたも山にしか見えんのかい!
8月16日(日)、阿仁の花火大会と灯篭流しが開催されます。
小渕駅もある秋田内陸縦貫鉄道ホームページ
にほんブログ村 北秋田(市)情報に参加しています(よろしければクリックを!)