こんばんは🌝

夫の夏休みが始まりました💡

Yuriaです!





先日お友達に、

「ベビーゲートを使ったことがない」


と言ったら驚かれました💡






当たり前に買うグッズのひとつ

かもしれません。



今思うと、妊娠中に読んだ雑誌に

書いてあったもの、いらないよと

思うモノ結構ある気がします🙈



でも初産は分からないから不安要素

なくしておきたいし難しい!







ベビーゲートに関しては、
引越し前から結局使わず、今は
キッチンさえ何も仕切っていま
せん。





※我が家は階段がないです。
※ベビーゲートはとても素晴らしく
 安全を保てるアイテムなので、
 決して使わないことを推奨する
 記事ではありません🙅🏻‍♀️







購入するか迷った時に、

・ベビーゲートの開閉が苦手で下手
 で時間がかかった
・移動の度にあのワンクッションが
 毎日の動線の中にあったらイライラ
 してしまいそうだと感じた
・見た目で良いと思える商品がなかった
・使用後の廃棄も大変そう
・第二子の年齢が離れた場合保管に困る

などなど。




というところから結局買わず。







一般的には、


危険なモノがある
触られないようガード






かと思うのですが、




我が家は、



危険なモノがある
触られない場所に置く





でした。




これもモノの整理に繋がったかも
しれないなと思い書いております。







生まれたばかりの頃、何もかもが
危なく思えて、角のある家具を一気に
手放しました←極端w




考えると角に貼るシールもほぼ使って
いません。
100均で買って一瞬使ったけど、結局
いらなかったなぁ。




テレビボードは壁寄せタイプに替えて、
食事や作業はダイニングテーブルなので
ローテーブルもなくていけると思い処分。



リビングはフラットに運動場として
ズリバイし放題の娘のフリーエリアに。





前の家懐かしい!!!







ただズリバイが始まってからキッチン
だけは突っ張り棒の棚バージョンのもの
をつけてガードしていました。
※本来の使用方法と違うので自己責任で 
 お願いします。


触れられても良いけど、何でも口に
入れる時期のキッチンは怖いです🙈






そして引越し、今年4月に保育園に入り、
いろいろなことが理解出来る様になって
きました。




娘が居ない時間が多い部屋で移動の度に
その突っ張り棚を何度も乗り越えている
ことに違和感を感じました。







、、、じ、邪魔だなぁ。

てゆか娘居ないのにこの地味な足上げ🙄


かと言って今からベビーゲート?




と悩みつつ、、、

思い切って突っ張り棚もなくしました。




最初娘は

🧒🏻(え♡入って良いの?😍)



みたいな感じでもの珍しそうに
あちこち探索をしていました。





ただ、ここでも触れて欲しくない
モノ達は手の届かない位置に配置
しました💡

包丁入れ?はもともと収納が高い
位置だったり、チャイルドロックも
ついています。









平日娘が帰宅して、全く目を離す
時間というのはなく、バタバタと
やることをこなしていくので、何か
いたずらや探索をする際も、監視
出来る状況です💡




なので探索は気の済むまで自由に。


色々ひっくり返されてわーってなっ
てしまったこともあったけど、今
思うと、夕ご飯の支度がもっと早く
終わっていたら防げたなと🤔






野菜の名前もたくさん覚えてきた
ので、野菜室を開けて、

🧒🏻『あ!ピーマン!きのこ!』
  『かぼちゃだ!!』

発見が楽しそうです。



食事が終わってスタスタと冷蔵庫
に行ったと思ったら大好きな
ぶどうを抱えて、

🧒🏻『これ食べよ〜っと。』

と、言った日は笑いました🍇







長い時間開けてしまい、冷蔵庫が
ピーピーと悲鳴をあげたら、



🧑🏻「お野菜は涼しいところが好き
  だから、閉めようね」

なんて誘導してみたり。





子供って"やれない"んじゃなくて
"分からないだけ"なんだと思います。




大人が言ったことはしっかりと
私より覚えていますし、ルールと
その理由を提示することで解決する
ことはかなり多いのではないかと💡 








リビングのインテリアもそうなので
すが、わりと、一度観察して、手で
持ってどんなものか分かると、その
後は手を触れないことが多いです。

おもちゃや遊べるモノじゃないと
分かると興味がなくなるようです。


今は飾り棚にも好きなモノを置いて
います。



これこの前のカセットコンロの写真
ですが🙈💦



キャンドルも観察済みなので、全く
触りません😂


Diorのブックは絵本かと思い、
一度持とうとして、





🧒🏻『重っ!!!!』



と言って以来触らなくなりました笑







おやつはあえてキッチンの手の届く
ところに置いてあります。

扉の引き出しの中。




たまに食べたいと持ってきて要求
してきたりしますが、1日の量以上は
食べられないと知っているので、

🧑🏻『お片付けしてね。』と言うと、
自分で元に戻すことができます(渋々)





スーパーでおかし買いたい!!!と
なった時も、在庫量を2人で把握して
いるので、帰ればあると分かり諦めて
くれたり。






最近は子供が自分で出来る工夫を
始めていて、自分でパジャマを持って
きたり出来るようになりました。

洗濯物を片付けるのも完璧では
ありませんが少しずつ。






今ちょうど何でも自分でやりたい
時期なので、チャンスタイムだと
思います✨





自分のモノは自分で管理する癖を
つけたいです😌







振り返ると扉の開閉を防ぐベビー
グッズ?も結局使わずでした。




今どの扉も娘は自由に開けられます。



ただ、危険なモノには手が届かない、
それだけです。





そこに届くようになる頃にはもっと
危険なモノへの理解や使い方を学んで
いることでしょう。


こんな感じで、危険なモノさえ
取り除いておけば、我が家の場合は
結構やれました🙆🏻‍♀️



階段には必須かと思いますが💡


整理収納することで生活の楽さが
だいぶ違うのかなと✨







子供は入りたいのに入れないストレス、
大人も開閉が面倒という日々の負担が
ないです🙆🏻‍♀️









こんなやり方もあるのだなぁという
参考になれば嬉しいです☺️