
薬のアルミ包って二つずつ小分けにできるようになってますよね。
でも、なぜ二つずつなのか?と思ったことないでしょうか
1日3錠という薬も多いんだし、一個ずつ分けられた方が便利じゃないか。。
とみんな思うと思うんですが、これには理由があるのです。
昔の薬のアルミ包には縦と横にミシン目が入っており、一個ずつ分けられるようになっていたそうです。
すると、このアルミに包まれたまま薬呑んでしまう、
薬の誤飲が結構あったそうなんです。
ちょっと考えにくいですが、なにかに夢中になってたりするとふとやってしまったりとか、そういう人が結構いたってことですね。
もし飲み込んでしまうと気管切開して取り出したりしなくてはならなくなったり、結構やっかいです。
その対策として現在のように2個ずつでしか分けられないようして誤って飲むのを少しでも減らそうとしているのです。
思い起こしてみれば、バファリンなどの市販薬もかならず二個ずつにしか分けられないようなってますね。
ちゃんと意味があるんですね~。
djYu-ji
#DJ Schedule#
7月12日(金)六本木ColoR.
7月14日(誕生日)六本木ColoR.
7月20日(土)六本木ColoR.
7月27日(土)新木場ageHa
医大生ブログランキング参加中です。

にほんブログ村
「クラブ=悪」というイメージを変えていきたいので、是非クリックで応援お願いします。