R.I.P Malcolm McLaren | DJ TATSUTA Official Blog「FUNK CITY」 Powered by アメブロ

R.I.P Malcolm McLaren


音楽、ファッション界の異才マルコム・マクラーレンが逝去 。


かのセックス・ピストルズ(Sex Pistols)のマネージャーにして


自らはヒップホップのみならずジャンルを超えた音楽シーンで


定番となった作品を生み出したプロデューサー/アーティスト


マルコム・マクラーレンがガンで亡くなった。



ヴィヴィアン・ウェストウッド(Vivienne Westwood)と共に


アパレルショップSexを立ち上げたキャリアでも知られるマクラーレンは


セックス・ピストルズのマネージャーとして彼らを大ヒットに導き


パンク・ミュージックの歴史を語る上では無視できない人物。


その後ピストルズとは経済的問題で決裂するが


自らミュージシャン、画家として多彩な活動を見せ


映画のプロデュースなども手がけていた。


1983年に発表された


Malcolm McLaren & the World's Famous Supreme Team名義での


アルバム"Duck Rock"からは、"Baffalo Gals"や"World Famous"などの


シングルを発表。


いずれもヒップホップ史に残るクラシック曲として知られている。


死因は建材のアスベストが原因となることが多い中皮腫と呼ばれるガンで


64歳だった。

★bmr.jpから引用


http://bmr.jp/news/detail/0000008416.html




まだHIP HOPと出会って間もない10代の頃


愛読書だった「宝島」の記事で


SEXピストルズとHIP HOPの関係を知り


衝撃を受けたのを覚えてます。


いまのHIP HOPの歴史の裏には、マルコムマクラーレンの様な


人種を超えた鋭い感覚の持主の働きが


色々とあったのかもしれません。


語られる事は少ないけど、今の成熟したシーンから考えても


その功績は少なくないよね。


RIP Malcolm McLaren


90年代初頭、DJ DOC HOLIDAYのプレイする"World Famous"を聴いて


その格好良さに一発でヤラれ、フロアで踊りまくってました。


あの頃から現在、そしてこの先も"World Famous"は


おれのプレイリストから外れる事は無いね。


ビッグリスペクト。







今週末の土曜日は、Individual Eleven@浮夜 でDJします。

詳しくは、BLOG上段告知欄を御覧下さい。


Follow DJTATSUTA on Twitter

DJ TATSUTA twitter ↑

http://group.ameba.jp/group/Imi9tsCrAJKs/

DJ TATSUTA オフィシャル グルっぽ ↑

http://www.ustream.tv/channel/funk-city

USTREAM ↑