阪九フェリー
 
福岡県北九州新門司から大阪泉大津までの航路です。
何度も登場していますね。年に数回利用しています。
 
関西編を残したまま、年越しになり九州編にもどっていましたので、また関西編スタートします。
よって旅気分の雰囲気のため、フェリーからスタートです。

 

阪九フェリーも新造船になるほどWi-Fiが強いです。

 

ロビーもお洒落

 

館内豪華な雰囲気です

 

阪九フェリーのお楽しみは大浴場&露天風呂です

夜風呂も朝ぶろも楽しめます。
船上の露天風呂は、当然ながら風景は「海」気持ちよいです。
 
脱衣所も広いです。ロッカーも鍵付き。
洗面台も綺麗で広く、ドライヤーの設置もあります。

 

食堂が開きました。だいたいは入り口行列です。

 

上階へは階段かガラス張りのエレベーターです。

 

売店 電子マネーが使えるようになりました。

 

焼きたてパンの販売もあります。

 

人気のアップルパイ

 

朝食パンは予約制です。フェリーに乗ってから予約します。

 

ツーリストの個室です。コンセントも充実しています。

延長コードは自分のです。

足元には鍵付きロッカー。100円いれますが戻ります。

 

食堂にはいってみましょう。

 

八宝菜と牛肉にこみがお気に入りで毎回頼みます。

 

おでんもあります

 

ここから好きな皿をとって最後に会計という流れです。

 

常連さんは「貝汁」頼まれる方が多いです。

 

海が見えるカウンターで食べます

 

八宝菜(小)

 

牛煮込み(正式名称は違ったかも)

 

いつものシンプルメニュー

 

レストランの外は自由席です。お弁当食べたりできます。

 

新門司側に駐車場が出来ています。(有料)

 

御船印というのが始まっています

 

レストランメニュー

 

自販機はこんな感じ

 

「いずみ」に乗船していた模様です。営業時間

 

Wi-Fiは2つあります。

 

これが始まりましたのが一番助かります。

 

別注メニューも豊富です。

 

あれ?たぶんこれは帰りフェリーの画像かも。

 

お風呂の混雑は、入り口のランプでわかります。

 

アップルパイ食べていた様です私。

 

展望カップルシート

 

喫煙ルームもあります

 

給湯器があります。冷水器もあります。

 

レストラン横のテーブルも自由に使用できます。

 

朝ごはんメニュー

 

********潰瘍性大腸炎とトイレ

 

私はいつも、ツーリスト利用です。

個室にはトイレ付の個室もあります。

ツーリストは8-12人部屋で、カーテンで個室のようになりますが部屋にトイレはありません。

予約時に、体調の問題がありトイレに一番行きやすい場所にお願いしますと頼むと、だいたい入り口付近にして貰えます。

 

レディースルーム(ツーリスト)からは、レストランの横のトイレが一番近いです。次は左側の客室奥のトイレです。

レストラン横のトイレは個室2ですが、だいたいどちらか開いていました。

客室奥のトイレは個室数があるのが良いです。

どのトイレもウォシュレット付きです。