河野太郎外相、習近平主席の「米中で太平洋二分」発言に不快感

「中国は太平洋と接していない」

 

 河野太郎外相は10日、中国の習近平国家主席が9日のトランプ米大統領との共同記者発表で「太平洋には中国と米国を受け入れる十分な空間がある」と発言したことについて「中国は太平洋と接していない」と不快感を示した。BS朝日の番組収録で述べた。

 

 習氏の発言は、太平洋の東を米国、西を中国が管理し、太平洋を米中で二分しようとする中国側の膨張政策を念頭に置いたものとみられる。中国が太平洋に進出するには、東シナ海か日本海を経由する必要があり、太平洋への出口に覆いかぶさる日本列島が中国にとっては海洋進出の障害となっている。

 

 河野氏はこうしたことを念頭に「太平洋と接しているのは日本だ。米中で太平洋をうんぬんということにはならない」と中国を牽制(けんせい)した。

 

 

以上。引用終わり。

http://www.sankei.com/politics/news/171110/plt1711100036-n1.html

 

 

 

あまり他のメディアが取り上げていないような気がするけど、聞き捨てならない。
 
中国は、もう何年も前から太平洋分割の話をしている。
 

ちょっと、日本は鈍感すぎないか?
 
私としては、このニュースは恐ろしくてたまらない。
 
アメリカがこの話にもし同意したら、日本はどうするんだろう。
 

米中会談で、トランプ大統領は南沙のことをほとんど取り上げなかった。
 
私としては、失望以外の何物でもなかった。
 
アメリカはいつ中国と取引するか分かったものじゃない。
 

ASEANとインドと共同で、中国を封じ込めないと。
 
中国の膨張に歯止めをかけるだけの海軍力は持たなくちゃ。
 
こんなこと言うとドン引きされるかもしれないけど、
 
アメリカで地政学を学んだ人なら、全くその通りだと言ってくれるんだろうな…。
 
 
南沙だけでも胸糞悪いってのに、
 
太平洋二分だなんて…。
 
周辺の海を侵略する中国に対して最も説得力を持つのは、海軍力だ。
 
手遅れにならないうちに手を打たなくちゃ。