沖縄県の翁長知事のお言葉。

 

米軍ヘリ墜落に関して。

 

「このような状況は国に沖縄県が強いられているという意味では

 

 まさしくそれは国難であって、

 

 沖縄県にとって国難とはこういった状況だ」

 

 

 

確かにヘリは墜落しないほうが良いに決まっている。

 

しかし、翁長知事は考えてもらいたい。

 

世の中には最善のオプションはなく、

 

より悪くないもの(lesser evil)を選んでいくしかない、ということを。

 

 

米軍がある沖縄と、

 

米軍がない沖縄。

 

 

 

どちらが良いかと言えば、リアリズムの見地に立てば、

 

米軍がある沖縄が解になる。

 

米軍のない沖縄は良いかもしれないが、

 

それは現実の国際情勢が許さない。

 

中国・北朝鮮という現実が許さない。

 

 

 

現実は非常につらい。

 

現実は直視に絶えない。

 

現実から目を背けていたら、それは楽だろう。

 

しかし為政者は決してそうであってはならない。

 

為政者はどこまでもリアリストでなくてはならない。

 

 

 

今回の衆院の解散は、国難解散とされているが、

 

何が国難か、それをきちんと見極めて、

 

日本国民は選挙に行くべきだと私は思う。