「学生がどうして優先席に!」 高校生傘で殴った60歳の女逮捕 長崎


長崎署は8日、路線バスの優先席に座っていた男子高校生(18)=長崎県諫早市=に腹を立て、傘で顔を突くなどして鼻の骨を折る重傷を負わせたとして傷害容疑で、長崎市古町、マンション管理人枡田民子容疑者(60)を逮捕した。同署によると「認めも否定もしない」と話している。

 逮捕容疑は、4月27日午前7時50分ごろ、長崎市内を走行中のバスで、高校生に「学生が、どうしてシルバーシートに座らんといかんと」と怒り、顔面を殴った上、高校生が「なんで殴ると」と反論するとさらに足でけり、傘の先で顔を突いて鼻の骨を骨折させるなどした疑い。

 長崎署によると、枡田容疑者は過去にも中学生や高校生をたたくなどしたとして、同署から注意を受けていた。

以上 

ソース http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100709/crm1007090054001-n1.htm



確かにこのオバチャン、問題アリですが(ハナ折っちゃダメでしょ・・・)、ただ個人的にはこの高校生の方が腹立たしい。


「どけよ・・・」と言いたいです。


ちなみに、私は日本人平均の10倍以上、席を譲った回数があるはずだと思っていますが、そんなことはともかく、ハッキリ言いたいのは、


偏差値なんていっくら低くてもかまわないから、マナーは守れ、ということ。



お年寄りに席譲るの、当然でしょ?その、理由を言わなくちゃいけないのだろうか?


(カイジ風に言えば、「大人は説明しない!」になる。こういうことは、親に学びましょう。)



以前、まだ関東の予備校に勤めていたときのことですが、結構可愛がっていた高校2年生の男の子がいました。あるとき、授業終了後にけっこう大きな地震があって電車が全てストップしたときに、生徒が足止め食らって家に帰れないだろうから、駅まで様子を見に行かねばならない、ってことがありました。


「帰れなくなっちゃったねー」なんて言いつつ、彼はガムを食べようとしたのですが、びっくりしたのは、ガムの包み紙、全てその場に落としたのですね、まぁ捨てたってことなんですが、かなり大勢の人が集まる公共の場のど真ん中で・・・


あまりに自然な動作で捨てたのですが、その瞬間、自分がゴミを全て拾い、そして彼を叱りました。怒りは収まらず、次の日の授業の冒頭で、「勉強できなくてもいいから、ゴミを公共の場所で捨てるな」と名指しは避けつつ、みんなの前でも言いました。


そこでも思ったのですが、やっぱりゴミを捨てるような人にはなって欲しくない、ってこと・・・。



まだ子どもだから、何をやっても許されると思ったら大間違いで、少なくとも、こういうところのマナーはしっかり守ったほうが人としてカッコイイと思いますし、異性にもモテると思いますよ。好きな子に見られたら、そりゃ相当幻滅するだろう、100年の恋も一瞬で全て醒める・・・



冗談はともかく、勉強する以前に、公共の場所で公人として振舞えるようになって欲しいのです。そういうところをしっかりクリアしてから、受験勉強に望んで欲しいです。



幸い、我が塾は塾生がみんな良い子なので、塾がいつもきれいです!



そうそう、もうひとつだけ。

松山に来て強く思うのは、自転車のマナーが悪い、って事ですね。歩道を自転車で走るのは本来まずいと思うのですが、それにしても、もうちょっとゆっくり走ったほうがいいんじゃないか、危ないのでは、と思っています。


一度、歩道を歩いていたときに、高校生が自分のすぐそばを猛スピードでカスっていったのですが、かなり腹立たしかったですね。


また、おじいちゃんおばあちゃんが前を歩いていて、後ろから来た自転車の高校生が一言声をかけるわけでもなく、横柄に自転車の鈴を一回「チーン」と鳴らして道をあけるよう指示していた場面も見ましたが、あれもすぐそばで見ていて腹立たしく思いました。


歩道では、自転車よりも歩行者の方がえらいのです。お前が威張るなよ、と。



まぁ、自転車は決して交通弱者ではないので、車と同じように、歩行者への配慮が必要です。簡単に言えば、ゆっくり走ればいいのに、ってことです。さもないと、自転車とはいえ、人を殺してしまったら…、そしたら、ン千万円の請求が来て、それこそ、人生の半分以上を左右するような悲惨な結果になりかねませんよ。


とにかく、受験産業にいるものの、勉強の出来不出来なんかよりも、どの大学にいくかよりも、ちゃんと社会に出て行かせられるような子であるかどうか、公共の場できちんと振舞えるかどうか、そちらのほうが大切です。