塾生より、『のだめカンタービレ バイリンガル版』の漫画を借りました。


セリフは全て英語で書かれており、ただ対応する日本語も全てサイドに書かれており、仮にどちらかひとつの言語だけでしか読めない人でも十分に読めるような内容になっています。



バイリンガル版 のだめカンタービレ〈1〉 (KODANSHA BILINGUAL COMICS)
二ノ宮 知子
講談社インターナショナル
売り上げランキング: 65559
おすすめ度の平均: 4.5
5 テンポの良いストーリーで英語になじめる
5 超オススメ!!
4 値段が高すぎ


漫画ではありますが、しかし学習効果は非常に高いものと思われます。口語表現満載だし、あと、好きなキャラクターや好きなセリフを覚えておいて、将来実際に使う準備をしておくと、良いと思われます。


私も実際、バイリンガル版の漫画を昔良く買ったのですが、気に入ったフレーズは、そのシーンと合わせて覚えてしまっています。漫画で英語を学ぶ効用は、まさにここにあり、って感じがするのですが・・・



受験生にとって、センターの口語対策にならないこともないのですが、それでも高校3年生にはちょっと勧められないかも。というのは、そういう余裕のある勉強はもっと前に、もしくは受験後にやってほしいし、、例えば寝る前のちょっとした時間に漫画を読むくらいなら、ipodで英語を聞きながら眠るべきでしょうし、



だから受験生には勧められないにしても、高校2年生や1年生、中学生は、バイリンガル版、オススメですよ。値段はちょっと高いかもしれないけど、でも、自分が好きなもので英語を学ぶってのは、これほど良い英語の学習方法は、英語講師として、他にあまり思い当たらないのです。


ここには本の内容は載せないけど、でも、ぜひ覚えて欲しい表現なんかは、授業中にちょこっと紹介しましょう。あと、『今日の一言』なんかにも、いろいろ載せていますので、まぁヒマなときにぜひ。



それにしても、『のだめ』は、本当に面白いですね。私はまだアニメでちょこっと見ただけで、あとは漫画でちょこっと見ただけですが、ぜひ続きを読みたいと思います。


ドジだけど、でも音楽という分野で前向きに努力していく人の話、そして恋愛もあり、と、高校生には何か必要なものが含まれている話で、人間性を高めてくれる、ようなストーリーだと思いました。ぜひ青春の真っ只中の今、読むべきではないでしょうか・・・?


塾生のみなさん(受験生は除く)、もしよかったら、『のだめ』、見てみてください。


(もともと、塾生から見るように勧められたのですが・・・)