2月9日、下の配布物を配りました。
上に書いてあるのは、
将棋やチェスは一回に一手しか指せない。
でも、現実世界では一日に何手も指すことができるし、試合開始前に何手指しても反則じゃない。
あなたは高校生活で、
何手指すつもりですか?
関東の予備校から来た
気鋭の若手講師2名が
松山で塾を開いた!
ひとつの広告である前に、ひとつのメッセージを、という思いで作りました。
春から新高校生になる皆さん、高校生活ほど人生に大きな影響を与える3年はないと思います。というか、そういう時期に自分からすべきです。自ら、価値のある高校生活を作らなくてはなりません。
何かを気が狂ったほどの情熱を向けて、やってほしい
もちろん、やるべきことってのは、自分の好きなこと、でしょうね。例えば、登山が好きなら登山、サッカーならサッカー、小説を書いてもいいし、ゲームをプログラミングしてもいい、
数学オリンピック出場に全てをかけたっていいし、国内自転車旅行を計画して実践してもいい、
なんだってできる。
私たちDJは大学受験のための学習塾ですが、決して塾生にはガリ勉を強要したくない。ただ、こういう自分の好きなことにひたむきにやるようになったとき、初めて勉強に対する姿勢はできるものと考えます。
勉強とは所詮人生の手段ですから、人生の目的がしっかりしたときに初めて手段の重要性がわかるものです。
高校にいる間に、自分の好きなことにまっしぐらにやってください。そういうわがままは、人生でそう許されるものでもありませんし、この時期をわがままにやらなければ、きっと将来に後悔を残します。
それに、何かにひたむきになっている人の横顔って、かっこいいしね