〜隠し扉の工程〜




先日投稿した隠し扉のDIY!
その工程を簡単ではありますがアップします!


意外と基本となる部分は単純で、
本棚になる部分(ハシゴのような部分)の周りに
ドアの大きさになるような枠をくっつけていく感じです。



まず本棚部分を作って↑




↑本棚の前面にドア枠をビス止め



ただし、本を沢山置くと重くなるので、
蝶番は重量蝶番と呼ばれるもの(私はタキゲンB-1064-1を使いました)を使いました。





またさらに、単価対価重が100kgの大きめのキャスターを三つ本棚部分の下にビス留めして重さを支えてもらっています。






蝶番が重いので、別途蝶番をつけるための60ミリの柱となる板もビス止めしています!



ドアはギチギチに作ってしまうと開く時に干渉してぶつかるので、どんなドアでも納めたい場所より小さく作られています。


今回もドアの幅は、納めたいところより50ミリほど細めに作り、その空いた隙間をなくすために35ミリの当て木をつけています。






木材は今回もパイン集成材で、塗料は#ターナー色彩 の#オールドウッドワックス のチークの組み合わせです。





重厚感が出て好きな組み合わせです♪♬

DIYでドアだけでなく、隠し扉もできちゃいます!
ご質問があればいつでもコメントどうぞ!

インスタもフォローお願いします✨



#diy #diy女子 #パイン集成材 #hiddendoor #隠し扉 #隠し扉の部屋 #隠し扉のある家 #diyプランナー #diyプランナー養成講座 #diyすきな人と繋がりたい #タキゲン #ドア #ドアdiy #door #doordiy #リフォーム #かくれや #秘密部屋 #北海道移住 #移住 #札幌 #札幌近郊