確定申告で忙しくなってからすっかりご無沙汰でしたが、
今日妻とアパ助が大好きな保育園の先生から寂しがられたので、また再開したいと思います。
親友もご解任しましたし、美容師さんとか友達とか部下とか意外に見てくれているので、ありがたいこってす。
階段のロビーは壁に挟まれたスペースとは限らないので、
通常のベビーゲートが使えません。
我が家はフロアを以前紹介した間取りの本にもとづいて開放できるよう引き戸を多様していますので、
壁で挟むベビーゲートは使い物になりません。
これはかなり困りました。
ユザワヤのベビーゲートを購入してカスタムしようとしましたが、
ベビーゲートは壁に挟むようにできていてやや歪みがあります。
つまり、ほどよく壁に挟まれていないと使えないので、
カスタムするにも非常に困ってゲート一つムダにしてしまいました。
結果的には両端に柱を立てて、歪みが全くないIKEAのベビーゲートを使っています。
柱は両端に2本です。
上はドアの上の桟に打っています。
桟の話は以前のブログにあるのでご参照ください。
下は私は床に打っていますが、
これは両面テープ+板で十分な強度を確保できます。
ダメージも少ないのでオススメです。
簡単にいうと床にメンディングテープを貼り、
そこに板を両面テープで貼り付け、板と柱を縫います。
やはり以前のブログで方法を紹介していますので、ご参考ください。
柱が立ってしまえばあとは市販のものでもいいのですが、
あまり太い柱を建てれないので、IKEAのゲートはすごくよかったです。
歪みがないので、非常にキレイにはまりました。
このIKEAのゲート、がばっと全部開くのもいいですし、
ゲートをまたがないといけないような金具が残らないのがいいです。
アパ助抱いてゲートにけつまずいたら大事故な場所ですし、
大きな荷物を持って出入りすることもおおいので、
広く開くのは助かります。
開けっ放しにもできるように開放したらマグネット受けています。
このマグネットがやたらと妻に好評で、ここばかりを褒められました。
本当は柱のほうが大変なのにw
ついでに丸棒を使って手すりを増設しました。
柱の補強にもなるし、左手でアパ助を抱える私には右の手すりは助かっています。
階段上のゲートはかなりニーズが高い割には全く製品がありません。
メーカーさんは階段の側面とか利用するような商品をぜひ開発してください。
いっそ自分で作ろうかなあ。
今日妻とアパ助が大好きな保育園の先生から寂しがられたので、また再開したいと思います。
親友もご解任しましたし、美容師さんとか友達とか部下とか意外に見てくれているので、ありがたいこってす。
階段のロビーは壁に挟まれたスペースとは限らないので、
通常のベビーゲートが使えません。
我が家はフロアを以前紹介した間取りの本にもとづいて開放できるよう引き戸を多様していますので、
壁で挟むベビーゲートは使い物になりません。
これはかなり困りました。
ユザワヤのベビーゲートを購入してカスタムしようとしましたが、
ベビーゲートは壁に挟むようにできていてやや歪みがあります。
つまり、ほどよく壁に挟まれていないと使えないので、
カスタムするにも非常に困ってゲート一つムダにしてしまいました。
結果的には両端に柱を立てて、歪みが全くないIKEAのベビーゲートを使っています。

柱は両端に2本です。
上はドアの上の桟に打っています。
桟の話は以前のブログにあるのでご参照ください。
下は私は床に打っていますが、
これは両面テープ+板で十分な強度を確保できます。
ダメージも少ないのでオススメです。
簡単にいうと床にメンディングテープを貼り、
そこに板を両面テープで貼り付け、板と柱を縫います。
やはり以前のブログで方法を紹介していますので、ご参考ください。
柱が立ってしまえばあとは市販のものでもいいのですが、
あまり太い柱を建てれないので、IKEAのゲートはすごくよかったです。
歪みがないので、非常にキレイにはまりました。

このIKEAのゲート、がばっと全部開くのもいいですし、
ゲートをまたがないといけないような金具が残らないのがいいです。
アパ助抱いてゲートにけつまずいたら大事故な場所ですし、
大きな荷物を持って出入りすることもおおいので、
広く開くのは助かります。

開けっ放しにもできるように開放したらマグネット受けています。
このマグネットがやたらと妻に好評で、ここばかりを褒められました。
本当は柱のほうが大変なのにw

ついでに丸棒を使って手すりを増設しました。
柱の補強にもなるし、左手でアパ助を抱える私には右の手すりは助かっています。
階段上のゲートはかなりニーズが高い割には全く製品がありません。
メーカーさんは階段の側面とか利用するような商品をぜひ開発してください。
いっそ自分で作ろうかなあ。