以前ご紹介したおむつ替えスペース はとても便利なのですが、
キッチンで洗い物をしているときには死角があって全然見えません。


DIY父ちゃんの育児日記

写真の右が洗い場、左のテレビ前がおむつ替えスペースです。
背の低い妻と母ではアパ助がかなり見えづらくなります。


DIY父ちゃんの育児日記

息子から見た図。
確かに背の高い私が壁越しに覗き込まない限りキッチンに立つ人は見えません。

「別にちょっとくらい泣かせておいていいよ」といってはいるのですが、
母はオムツを替えて手を洗う度に、小走りで移動していました。
それを見てなんとかしようとしたのがこれ。


DIY父ちゃんの育児日記
全てを見渡しやすい場所に駐車場の角を確認するためのカーブミラーを設置しました。
キッチンで立っていてもアパ助が見えます。


DIY父ちゃんの育児日記
ちょっとわかりづらいですが、アパ助がなにしているのかちゃんと見えます。
11ヶ月のアパ助もこちらが見えているようで、
隠れたり変顔したりすると鏡越しでもケラケラ笑います。
洗い物もしながらアパ助と話ができて楽しいです。

大したことのないDIYですが、
妻はこちらの想像以上に絶賛していて、
ぜひブログでこれを紹介してくれと言われ続けていました。

背が低いというのは私(179cm)が思う以上に不自由なのかもしれません。
でも、こういうちょっとの手間で大きな安心を得られるってのがDIY育児のミソです。


ところで、すごく使えるDIYでも、
妻がずっと絶賛しつづけるものと、
妻も「え、それそうだっけ?」と作ったことすら忘れるものがあるのはなんででしょうか?
まるで優しくてモテる男と優しいけど友達止まりの男の違いのようです。

次のお話 は妻に全く賞賛されてないのに、実はすごく役に立っているDIYテクです。

明日くらいに書きます。

光 ガレージミラーGM-220丸型220㎜/光
¥価格不明

→僕が買ったときは2000円くらいで最安でした