「魂の探求者たちへ:自分自身と繋がる5つの旅」のワーク集

 

 

 【ワーク⑤】第5章:善と悪を超えた存在~真の自分と繋がるワーク~

 

 

 

 はじめに

 

このワークは、善悪の概念を超え、真の自分と繋がるためのものです。

一人で行うことができ、30分程度で完了することができます。

ワークを通して、以下のことを目指します。

 

 
善悪の概念の捉え方を変える
 
真の自分とは何かを理解する
 
真の自分と繋がる

 

 

準備するもの 

 

 

 
ノート
 
ペン

 

 

 ワーク

 

 

  1. 善悪の具体例を書き出す

 

これまでの人生を振り返り、自分が善だと感じた行動と、悪だと感じた行動を具体的に書き出してみましょう。

 

 
具体的な状況
 
その時の自分の感情
 
なぜ善悪と感じたのか

 

 

例: 

 

 

 
善だと感じた行動: 路上で困っている人に道を教えてあげた。
  • 状況: 道に迷っている観光客を見かけた。
  • 感情: 困っている人を助けることができて嬉しかった。
  • 理由: 誰かの役に立てたことが嬉しかった。
 
悪だと感じた行動: 友達の悪口を言ってしまった。
  • 状況: 友達と喧嘩をしてしまった。
  • 感情: 自分が悪口を言ってしまったことを後悔した。
  • 理由: 友達を傷つけてしまったことが辛かった。

 

 

  2. 善悪の二元論を超える

 

書き出した善悪の行動を振り返り、以下の点について考えてみましょう。

 

 
その行動は、本当に善悪と言えるのか?
 
善悪の判断は、自分の価値観や視点によって異なるのではないか?
 
善悪の枠にとらわれず、別の視点から行動を捉えてみるとどうなるか?

 

 

例: 

 

 
善だと感じた行動: 路上で困っている人に道を教えてあげた。
  • 本当に善悪と言えるのか?: 困っている人を助けることは良いことだが、その行動が必ずしも相手にとって良い結果になるとは限らない。
  • 善悪の判断は、自分の価値観や視点によって異なるのではないか?: 困っている人を助けたいという気持ちは善意だが、押し付けがましい態度で接してしまうと、相手にとって負担になってしまうこともある。
  • 善悪の枠にとらわれず、別の視点から行動を捉えてみるとどうなるか?: 相手のニーズに合った助け方をすることが大切。

 

 

  3. 真の自分とは何かを考える

 

善悪の概念を超えた、真の自分とは何かについて考えてみましょう。

 

 
真の自分は、どのような存在だろうか?
 
真の自分と繋がることで、どのような変化が起きるだろうか?

 

 

例: 

 

 
真の自分は、どのような存在だろうか?: 愛と光、調和、喜びに満ち溢れた存在。
 
真の自分と繋がることで、どのような変化が起きるだろうか?: 自分が本来持っている可能性を発揮できるようになり、より豊かで幸せな人生を送ることができるようになる。

 

 

  4. 真の自分と繋がる

 

静かに目を閉じて、ゆっくりと深呼吸をします。

周りの雑念を捨て、自分自身に意識を向けます。

自分自身の内側に耳を傾け、真の自分からのメッセージを受け取ってみましょう。

 

 

 
真の自分からのメッセージは、どのような言葉やイメージで伝わってくるだろうか?
 
真の自分からのメッセージを受け取った後、どのような気持ちになるだろうか?

 

 

  5. ワークの感想を書き出す

 

ワークを通して感じたことや思ったことを、ノートに書き出してみましょう。

 

 

 

 まとめ

 

このワークを通して、善悪の概念を超え、真の自分と繋がることできたでしょうか?

真の自分と繋がることで、より豊かで幸せな人生を送ることができるでしょう。

 

このブログを通して、あなた自身が真の自分を見つけ、より高い意識へと成長していくことを願っています。

さあ、あなたも真の自分と繋がり、無限の可能性を解き放ちましょう!

 

 

 

 次回予告

 

次のワークでは、感謝の気持ちを持つことの大切さについて解説します。

お楽しみに!