こんにちはニコニコ

 

昨夜は「七夕」でした七夕

 

珍しく晴れましたが?天の川は・・・アセアセ

 

七夕七夕は1年間の重要な「五節句」のひとつとして
古くから行われている日本のお祭り行事ですキラキラ

 

中国からの由来とされる「織姫と彦星の伝説」が有名ですが
日本では禊行事として
「乙女が着物を織って棚に供えて神様をお迎して秋の豊作を祈ったり人々の汚れを払う」という神事があり
その乙女を「棚機女(たなばたつめ)」と呼んで
川や清い水辺にある機屋(はたや)に籠って神様に心をこめて着物を織りました。
やがてこの行事がお盆を迎える準備として
7月7日の夜に行われるようになり
その時に使われていた織り機が「棚機(たなばた)」というものだった事から
現在では「七夕」を「たなばた」と当て字で読む由来と言われています星

 

 

笹は古くから「神聖なもの」として扱われていて
笹の葉の触れ合う音が神様を招くとされ
生命力の強さと神秘性から
七夕の願い事も神聖な笹に吊るすようになったそうで
短冊に願い事を書くのは
江戸時代の寺子達が「習字が上達するように」と
短冊に書いたのが始まりとされているそうですよウインク

 

他にも
5色の短冊や飾り物にもちゃんとした意味があるんですが
そのお話はまた来年・・・てへぺろ

 

皆さんは星に何を願いましたか!?

その願いが星に届いた事でしょうね流れ星

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ハイビスカス「旅ブロガーセミナー」ハイビスカス

http://hapitabi.xyz/

※上記リンクから紹介者名に「神崎彩」とご記入頂くと割引がありますキラキラ

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 

どくしゃになってね!