先日の夏至の日は、急に思い立ち大神神社へ行きました。
夏越しの大祓に伴い、
拝殿前に「みわの茅の輪」が設置されていてラッキー!

大神神社の茅の輪くぐりは、
三つの輪が横に並ぶ独自の茅の輪で、杉・松・榊の御神木がかかげられているそうです。
8の字を描くように三つの茅の輪をくぐって、罪・穢れを祓いました(たぶん)
それから、日々の感謝とすべての存在へのご加護をお祈りしました。

茅の輪守も購入できましたー意外に良いエネルギー(ごめん

そして、狭井神社に向かいます。
今回は暑いので登拝はパス
先に檜原神社へ。
山辺の道を散策。
このお散歩時間がよかった♪
檜原神社で、天照大神様に感謝をお伝えしました。
みわの茅の輪は、6月21日(夏至)から7月6日までの期間設置されているので、
穢れを祓って、今年後半をスタートするのをおすすめします。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
あなたの毎日がご機嫌になりますように
