2023年お初の海日記です~!爆裂北風でも潜れるかも?ビーチ~!
☆2022年11月末~2023年1月頃の画像です。
天気:晴れ 透明度:15m
水温:18度くらい
出張日記は書きまくりなのですが
こちらではご無沙汰しております!
今シーズンもこちらのページもどうぞ
よろしくお願いいたします~!
そろそろGWの宣伝も兼ねて冬の間に
紀香とリサーチもできる時にして
参りましたので画像見てやってください~!
※長崎の出張先にて書いております。
冬の間は爆裂の北風も吹くことが多くて
そんな時でも潜れるところを~!
っと考えてたらスゲ~近くにありました。
サクッと潜ってこんな感じですので
半分ご期待くださいね~!
ワーワー言ってるみたいな可愛い海藻。
紀香が見つけたアカシマシラヒゲエビ。
なんと水深3m程だったかな?あんな浅いとこにも
いるとは。。。
寒い時期はホント水が綺麗な時が多いんですよ~!
なんだか勿体ない・・・
隣の石垣はかなり古い時代の安満地の住人が
総出で作った堤防の根元のハズです。
透明度が良いと太陽も良い被写体に~!
アオウミウシも沢山いました。
繋がってる風ですが2匹です。
意外に知られてないイラの子供。
目の後ろにこんなブルーがあるとは~!
大人は美味しいとも意外としられてない。。。
可愛いカレイの仲間。
オキゴンべも好きな被写体です~!
撮りやすいし~!
トラギス。顔の模様が美しい~!
内湾にしかいないクサハゼ。
ブルーがこんな綺麗なハゼもそういないです。
夏にはネジリンボウ系のハゼがバンバンなのでは?
な砂地にいたダテハゼ。
イソギンチャクモエビもそこら中に
いました~!
岩の間にタコも~!
ニシキフウライウオまで~!
これ・・・自宅の10m程沖です。
笑っちゃうほど近い。。。
カモハラギンポ。春から産卵かなぁ~!
ウミウシも探すと色々出そうですよ~!
こちらも自宅まん前~!
良い感じで光が入ってました。
目立ったゴミも拾ってまいりました。
余裕があるお客様は桟橋にプラスチック系専用ゴミ箱
ありますのでご協力よろしくお願いいたします~!
ダイバーが潜ると海が綺麗になる!っと
思われたらちょっと嬉しい。。。
可愛いエソもおりました。青が綺麗~!
ソメワケヤッコまで~!
なんでこんな色合いなのか~!?
青と黄色が綺麗すぎます!
サビウツボ様~!
ミツボシクロスズメダイのちび。
ちび程、点が青っぽいんですよね~!
キリンミノも良い被写体です~!
アカスジウミタケハゼの2階建て~!
ウミウシの命をつなぐ営みも~!
ナガサキスズメダイももっと
真面目に撮ってみたい~!
ちび程、青が綺麗です!
ビックリすぐ程に風が吹いても
エントリー口だけ風の陰になるところでして
超初心者の方でなければ余裕で潜れる感じです~!
GWで船が出せない爆裂な風でも行ける程です。
風が吹くと寒いですからご無理のない範囲で
ご判断くださいね~!
9月あたりに潜った外の海です。
イサキの群れが凄かった~!
片目のオニカサゴ。
これでも立派に生きてるって
なんだかカッコいいな!と思いました。
同じポイント潜ったらまた会えそうです!
アデウツボ様もちょっとお年寄りですが
新しい子いました。
昨年フィーバーしたホムラハゼ様。
今年も沢山見に行きましょう~!
多分いると思います。
秋はハタタテハゼフィーバーしてました~!
アケボノハゼの新しい子もおりました。
普段いかないエリアも楽しいところまだまだ
出てきそうです~!
2023年は4月末のGWから営業再開の
予定です。ご予約は今からでも大丈夫ですので
お気軽になさってくださいね~!
ではまた~!
ダイビングサービスSUMI初!
超話題!DIVE愛南さんツアー!
6月24・25日(土日)
愛媛県の愛南町にてサービスをされてる
DIVE愛南さん(←HPへ)へお勉強も兼ねて
潜りに行かせて頂きます~!
土曜日の夜は愛南町にて飲み会しての
2日間の予定です~!
残席3名様
宿泊などはお客様でお手配を
お願いしております。金額などは
ダイブ愛南さんのHPでチェックを
お願いいたします。
宿泊場所など詳細はお問い合わせくださいね~!
テレビのイッテQの水中撮影で
出演されてます越智隆治さん主催の
ストライプドマーリンスイム(メキシコ)
に角参加予定です。ご一緒できそうな方是非どうぞ!
11月24日(日本発)~12月3日(帰国)
参加条件はシュノーケリングができる方で
船に長時間乗っていられる方だそうです。
カジキを狙って時にはクジラ、シャチ、イルカ?
超大物三昧予定です~!
詳細はお問い合わせお願いいたします~!
お値段はまぁまぁします。。。
初心者の方!初めてのゲスト様!
お気軽にご予約下さいね!予約状況は
こちらの予定表 (←クリック)を参考になさってくださいね~!
やっと!うちのTシャツできました~!
こちら←をクリックお願いします~!
初心者の方でも簡単に撮れちゃう
オリンパスのカメラTG-3レンタルしております~!
詳細はこちらをクリック してください!
重器材OH、ダイブコンピューターの電池交換
カメラ器材などご購入
ご相談もなんでもお受けできますので
お気軽にご連絡下さいね~!
HPはこちら!
下記をクリックして下さい。
高知の海はお任せ!!!
ダイビングサービスSUMI
ご予約は
090-9553-3881(角携帯)
までお気軽にどうぞ~!
今日も下のマークをポチッとして頂けますと嬉しいです~!
2022年ラストの安満地海ログです~!
☆2022年10月22日~10月24日
天気:晴れ 透明度:10m
水温:24度くらい
24日までゲスト様と潜らせて頂いて
25、26日と漁師のお仕事27日に
山口に移動~!で今日は準備作業が
早くに終わりましてやっと落ち着いて
海ログ書かせて頂いております~!
今年も色んな生き物やシーンに会えたなぁ~!
と海にも感謝しております!
お越し頂いたゲスト様も楽しい時間を
ありがとうございました~!
では頂きました画像をどうぞ~!
先ずはI葉様撮影より~!
今年、一番嬉しかったゲスト様にお見せしやすい
ホムラハゼの発見~!岩の隙間で生活するのになぜに
こんな派手で邪魔そうなヒレに進化した?
そして何をしてる風でもないのに
なぜ出たり出なかったりするのだ?
と惹きつけられまくりです。
2023年も出てくれますように~!
スジクロユリハゼの寄りやすい子~!
ヒレ全開で撮ってくださいました~!
めちゃ綺麗なハゼ様ですね~!
20数年潜ってて初めて出会えた
ホウセキカサゴ。いたんだろうけど見逃してたのも
あるでしょうが。。。安満地の海は奥深い。。。
こちらからはO田様撮影です~!
イロカエルアンコウの擬態のうまい子
っと書いておきましょう~!ブサカワですね!
アデウツボも今年は少なかったような。。。
自宅前にはおりまして清衣良の釣りの邪魔を
しておりますが。。。
ハダカハオコゼの黄色い綺麗な子も
長いこと居てくれてありがとう~!
カマスの群れも浅場の安全停止癒してくれました~!
ネジリンボウも綺麗にありがとうございます~!
クマノミ幼稚園。何匹いるのでしょう?
可愛いですが大きくなると熾烈なイソギンチャクの
奪い合いになるか思います。可愛いけど
自然界は大変だ~!
夕焼けも良い感じにありがとうございます~!
来年も海と夕陽見ながらご飯頂きましょ~!
こちらからは紀香が最近、撮りました画像です~!
最近浅場に見つけたイレズミハゼ。
そ~いやセブに住んでるときにこんな浅場で
見つけてたなぁ~!と感慨深かった。
浅いとこも侮れませんね。。。
大好きなソメワケヤッコ。
キンセンイシモチとお話し中です。
すぐ居なくなっちゃいましたがヒレナガスズメダイの
ちび。1cmない位の子を見つけて数日見てたら
日々成長していくスピードがこんな早いのね!
と感心するほどでした~!
浅場のギンガメアジ。年々遭遇率が上がってるかな?
そのうち定着してトルネードも見せてくれ~!
ホムラハゼ粘りすぎてのお仕置きタイムの
ニシキカンザシヤドカリのペア。
こんなご近所さんそんなないので紀香カメラで
私が撮らせて頂きました。
紀香がお店で発見のカエルアンコウだと
思う子。
こんな感じの子暫く見てないなぁ。。。
お店前も数年前の泥被害から環境変わり
つつありますが来年はどうでしょうかね?
浅場をのんびりならそう濁ってなくて
それなりに楽しめるとは思うのですが。。。
ミジンベニハゼ出てほしい~!
亀様にもまぁまぁ会えた2022年でした~!
私は見てないですがこんな子も
いたらしい・・・何カエルアンコウ???
なのでしょう?カエルアンコウ好きなので
紀香の引きの強さが羨ましい。。。
2023年は4月末のGWから営業再開の
予定です。ご予約は今からでも大丈夫ですので
お気軽になさってくださいね~!
冬の間はたまに生きてる(笑)報告を
陸のブログにてさせて頂きますね~!
ではまた~!
初心者の方!初めてのゲスト様!
お気軽にご予約下さいね!予約状況は
こちらの予定表 (←クリック)を参考になさってくださいね~!
やっと!うちのTシャツできました~!
こちら←をクリックお願いします~!
初心者の方でも簡単に撮れちゃう
オリンパスのカメラTG-3レンタルしております~!
詳細はこちらをクリック してください!
重器材OH、ダイブコンピューターの電池交換
カメラ器材などご購入
ご相談もなんでもお受けできますので
お気軽にご連絡下さいね~!
HPはこちら!
下記をクリックして下さい。
高知の海はお任せ!!!
ダイビングサービスSUMI
ご予約は
090-9553-3881(角携帯)
までお気軽にどうぞ~!
今日も下のマークをポチッとして頂けますと嬉しいです~!
ラストの連休無事に終了しました安満地より~!
☆2022年10月8日~10月9日
天気:晴れ 透明度:10m
水温:26度くらい
私の所の営業が10月末頃まで
の予定ですのでうちとしてはラストの
連休でした~!最終日は風が強くて
潜れませんでしたが無事に終わって
今朝がたお客様のお見送りも終えて
片付け、たまった事務処理をしております~!
遠い奄美からお越しのゲスト様まで
いらっしゃってありがたい限りです~!
また皆様のお越しをお待ちしておりますね~!
では頂きました画像をどうぞ~!
S田様撮影より~!
ハゼもコンディション良ければ
まだバンバン出ております~!
お初のオオモンカエルアンコウ?の
珍しい10cmない子。巨大なの多いのですけどね!
稲妻みたいなウニ。ライト当てると
ウニも美しいですね~!
ハダカハオコゼを正面から
こんなペラペラでよく生きられますね!(笑)
スケロクウミタケハゼの
良いシチュエーション~!
ハゼ自体もピンクに染まってます。
ハナハゼとダテハゼ~!すぐ引っ込む子に
良くぞ寄れましたね!
スジクロユリハゼも30m位だったかな?
ヒレ全開~!
いつまで続くのか?今回も皆様会えました
ホムラハゼ~!チビの方は可愛い~!
青が綺麗なヒトデにヒトデヤドリエビ~!
こんなブルーが綺麗なの珍しいです~!
ホウセキカサゴもまだ居てくれます~!
たまに見つからないのはナゼ???
久々オランウータンクラブ。
小さなミズガメカイメンの家に
寄り添ってました。
最近見つけたイレズミハゼ。
安全停止中の浅いとこで会える嬉しい子です~!
カニに囁くヤリカタギのチビ。
みたいに見えません???可愛い~!
こちらからはよっちゃん撮影です~!
新たに2か所見つかりましたパンダダルマハゼ。
いつも通るとこだったのに。。。まさかいるとは~!
アカホシカクレエビ。手がほんと綺麗~!
コバンハゼの白い子~!
ミジンベニハゼ思い出してしまいます。
お店前で早く出ないかなぁ???
サザナミヤッコ。
青線が縁取りみたい~!
なぜにこんな綺麗に進化したのでしょう?
は~い!って言ってません?
ホムラハゼの大きい子。
こんなのでよく岩の隙間の狭いとこ
行き来できるもんです。。。
ペアでも撮って頂けました~!
粘り勝ち~!です!
ゲスト様発見のホシテンスの2cmない位?
じゃないでしょうか~!
クマノミのちびもまだまだわきまくっております~!
安満地生まれかな?
アケボノハゼ様も気まぐれですが
会えますよ~!
ニシキカンザシヤドカリとイバラカンザシ~!
綺麗~!って眺めてるみたいです!
ではまた~!
大変心苦しいのですが2022年より
ダイビング料金を
1ダイブ8,500円
2ダイブ12,000円
3ダイブ16,000円
に変更させて頂きます。
昼食、施設使用料、消費税など込みと
なっております。ガソリン代など上がりましたので
何卒よろしくお願いいたします。
GWあたりからのご予約お待ちしております!
初心者の方!初めてのゲスト様!
お気軽にご予約下さいね!予約状況は
こちらの予定表 (←クリック)を参考になさってくださいね~!
やっと!うちのTシャツできました~!
こちら←をクリックお願いします~!
初心者の方でも簡単に撮れちゃう
オリンパスのカメラTG-3レンタルしております~!
詳細はこちらをクリック してください!
重器材OH、ダイブコンピューターの電池交換
カメラ器材などご購入
ご相談もなんでもお受けできますので
お気軽にご連絡下さいね~!
HPはこちら!
下記をクリックして下さい。
高知の海はお任せ!!!
ダイビングサービスSUMI
ご予約は
090-9553-3881(角携帯)
までお気軽にどうぞ~!
今日も下のマークをポチッとして頂けますと嬉しいです~!
ホムラハゼ絶好調な安満地より~!
☆2022年9月29日~10月4日
天気:晴れ 透明度:10m
水温:27度くらい
透明度がここ数日イマイチな安満地で
ありますが被写体は沢山おりますので
少々濁ってても楽しんでいただけてるハズ!
っと勝手に思っております。
自然のサイクルには勝てね~!です。
そのうち良くなることでしょう~!
ではまた貯めてしまって画像沢山ですが
どうぞ~!いつもご協力してくださるゲスト様に感謝~!
まずはよっちゃん撮影より~!
ホムラハゼをず~~っと見たいと
仰られててお見せしても
イマイチな状況が続きましたがついに!
ちゃんとお見せできました~!
うちでは初のペアも~!僕も撮ったことないです。。。
正面からも~!粘れば今の所、結構出てきますので
忍耐必要ですが是非どうぞ~!
体験ダイビングの引率もありがとうございました~!
浮上したいのではなくGOODサインです!(笑)
ハダカハオコゼの黄色い綺麗な子も
いつも同じとこにありがとう~!
フリソデエビも新たなとこにペア見つかりました~!
今年もポニョのようなクマノミ幼稚園が
出来ております~!30匹ほどいたかな?
ブイ下にたまたま大きな亀が出てくれて
ゆったり去って行きました~!ラッキー!でした!
キンギョハナダイの乱舞~!
ぼ~~っとずっと見ていたい~!
たまには~!なタテキンの成魚。
こんな綺麗な魚に進化するってホント
凄いですね!
ツバメウオも健在ですよ~!
ピグミーは産卵期終わったのか?
タイミングなのかお腹パンパンな子を
見なくなりました。
いなくなった?と思ったらまた戻ってくる
ホウセキカサゴ~!ホムラからホウセキカサゴまで
安満地の海は超恵まれております!
オキナワベニハゼの喧嘩?なかなか
ないシーンです。
続いてK右様、K子様撮影です~!
セダカギンポの可愛い子!
どこにいたのでしょう?ゲスト様発見です!
シテンヤッコのチビ。
ちびは唇の青が薄いみたいですね!
ホタテツノハゼやほかのハゼもまだまだ
全盛期ですよ~!
黒いイロカエルアンコウも戻ってきてくれました!
水中のヒマワリ~!
綺麗なスナイソギンチャクに住むマルガザミ。
ここは甲殻類御殿みたいで他にもたくさんエビがいます。
続いてS崎様撮影~!
ニシキカンザシヤドカリをドアップで~!
凄い~!
イソカサゴも目がキラッキラで綺麗ですね~!
コバンハゼの仲間。
最近見つけた子ですが白くて可愛い~!
ミヤケテグリのちびもいれば
ついついご紹介してしまいます!
ではまた~!
大変心苦しいのですが2022年より
ダイビング料金を
1ダイブ8,500円
2ダイブ12,000円
3ダイブ16,000円
に変更させて頂きます。
昼食、施設使用料、消費税など込みと
なっております。ガソリン代など上がりましたので
何卒よろしくお願いいたします。
GWあたりからのご予約お待ちしております!
初心者の方!初めてのゲスト様!
お気軽にご予約下さいね!予約状況は
こちらの予定表 (←クリック)を参考になさってくださいね~!
やっと!うちのTシャツできました~!
こちら←をクリックお願いします~!
初心者の方でも簡単に撮れちゃう
オリンパスのカメラTG-3レンタルしております~!
詳細はこちらをクリック してください!
重器材OH、ダイブコンピューターの電池交換
カメラ器材などご購入
ご相談もなんでもお受けできますので
お気軽にご連絡下さいね~!
HPはこちら!
下記をクリックして下さい。
高知の海はお任せ!!!
ダイビングサービスSUMI
ご予約は
090-9553-3881(角携帯)
までお気軽にどうぞ~!
今日も下のマークをポチッとして頂けますと嬉しいです~!
台風明けの安満地の海です~!
☆2022年9月23~25日
天気:晴れ 透明度:10m
水温:27度くらい
またまた遅くなりましたが
台風明けてバタバタな日々を過ごしておりました。
海の中のサンゴはまぁまぁダメージ受けましたが
それほどひどくはないかな?な印象です。
潜った週末は大荒れ予報もあったり
まぁまぁな波の中潜ってくださった
ゲスト様ありがとうございました~!
私のところもシーズンは
あとひと月ほどの営業となりましたので
最後まで安全第一で楽しんでいただけますように
頑張りますね~!
では頂きました画像をどうぞ~!
まずはS田様より~!
ホウセキカサゴ様~!絶対台風で飛んでるだろう~!
と思ってましたがいてくれました~!
シーズン終わりまでいてね!
灰色のイロカエルアンコウ様。
安満地ではなかなかない色なので
嬉しい~!カイメンと色がそっくりなので
いままで見逃してたのでは?と気になりますが・・・
ホムラハゼも待てば出ますよ~!
台風後もいてくれてよかった!
ユカタハタを綺麗に撮ってくださいました!
赤に青点がたまらん~!
サンゴのなかのコバンハゼ。探せば
いくらでもいますので浅いところに来たら
探してみてくださいね~!
この白っぽい子は少ないかな?
こちらからはよっちゃん撮影です~!
ミアミラウミウシのちび。
紀香がバックアップ中に発見したらしいです。
ゲスト様は全員見ててガイドしてた
私だけ見えなかった。。。
好きなウミウシなのになぁ・・・
黄色いオオウミウマ。
フラフラしてますがまだおりますよ~!
荒れて濁ってくらい水中でナイトみたいな
時にライトの先に見つけたタツノイトコ。
久々に見ました~!
GWからおりますマツカサウオ。
長くいてくれてありがたい~!
ホシテンスのちびも
最近多いかな?ヒラヒラ可愛い子です。
アカオビハナダイのちび。
大人は綺麗ですがちびはこんな可愛いです!
尻尾の先の赤がオシャレ~!
ハダカハオコゼも大波のなか残ってくれた~!
こんな体系でよく飛ばされなかったね!
ミナミハコフグのちびも数は少なくなりましたが
まだいますよ~!今年はホント豊作でした!
シマウミスズメのちび。青線がめちゃ綺麗~!
ホタテツノハゼも綺麗にありがとうございます~!
まさにハゼの全盛期~!な画像です!
ヒレナガネジリンボウとヤシャハゼの同居~!
こちらからはT見様撮影~!
ピグミーシーホースも
見やすいとこにまだ居てくれます~!
すぐ逃げるのでなかなかご紹介も
出来ないシュンカンハゼ。ゲスト様が発見
撮影ですがこんな綺麗に撮ってくださったの
初めてかも?
ウミタケハゼと綺麗なトサカ~!
小さなエビも写ってますね!
タテキンのちびも奇麗すぎて
ついついご紹介してしまいます~!
クマノミのちびも最盛期ですね~!
ホンワカお写真ありがとうございます!
昨日まで二日間姪っ子ちゃんの体験ダイビングに
来てくれてた高校の同級生のH君!
姪っ子ちゃん体験ダイビングで4本も潜られて
センスの塊か?な感じでそのままライセンス認定しても
いいんじゃない?な程にお上手になられてました~!
また来てね!
ではまた~!
大変心苦しいのですが2022年より
ダイビング料金を
1ダイブ8,500円
2ダイブ12,000円
3ダイブ16,000円
に変更させて頂きます。
昼食、施設使用料、消費税など込みと
なっております。ガソリン代など上がりましたので
何卒よろしくお願いいたします。
GWあたりからのご予約お待ちしております!
初心者の方!初めてのゲスト様!
お気軽にご予約下さいね!予約状況は
こちらの予定表 (←クリック)を参考になさってくださいね~!
やっと!うちのTシャツできました~!
こちら←をクリックお願いします~!
初心者の方でも簡単に撮れちゃう
オリンパスのカメラTG-3レンタルしております~!
詳細はこちらをクリック してください!
重器材OH、ダイブコンピューターの電池交換
カメラ器材などご購入
ご相談もなんでもお受けできますので
お気軽にご連絡下さいね~!
HPはこちら!
下記をクリックして下さい。
高知の海はお任せ!!!
ダイビングサービスSUMI
ご予約は
090-9553-3881(角携帯)
までお気軽にどうぞ~!
今日も下のマークをポチッとして頂けますと嬉しいです~!