最近インスタからのUPばかりで、纏めてになりますが、
ブログアップは久々となります。


4月29日から始まったGW。
初日から大荒れ。

2泊3日の予定でしたが、1日短縮して、1泊2日にしました。

 

 


30日は柏島で2ダイブ、1ナイトダイブ。

 

 

翌日1日は柏島があれそうな予報だったので、ひらばえで2ボートダイビング。

久しぶりにクレッシーに潜りましたが、ソフトコーラルがもりもり

復活してました。

 

5月3日からは2泊3日で室戸&甲浦ツアー。

 

ちょうど甲浦でシロホシテンジクザメが来たそうなので、
見に行きましたが、

ほとんどしっぽだけで顔が取れず。

↑みんなで必死にサメを探して撮っているところです。

 

1匹だけでも顔見れてよかった。

GW後半のメイン、マツカサウオ。
関東からマツカサウオを見に来てくれて有難うございます。
今回は海況よく、天気よく、

室戸で2日潜れてよかったです。

そして、感動したボラリバー。

ポイントつく前にボラジャンプしていて、

水中で見れたらいいね~っていってたらエントリーあとやってきてくれました。
写真は最後の方なので、少なめですが、
動画には3億匹くらいいたと思います。やっぱりワイド最高だ。

でもヨコエビみれたり、ウミウシハッピーダイブで、
楽しく、白飯いっぱい食べた3日間でした。

最終ツアーは、ひらばえ。
前夜入りして、翌日7日にゆっくり

のんびり2ダイブ。

前回海が時化て、1本残ったアドバンスのドリフト。


エントリー前にサメや亀見たいねって言って

ドリフトしていたら、網にかかったサメがいました。

新しいポイントエバーグリンにも。

ここ面白い。


サンゴめっちゃキレイ。

砂地は少し深めですが、急にワイドな雰囲気。
イサキいっぱいいて、
ふとみたらハマチの群れ。

 

メイチダイもいたなぁ。

 

根のところはウミウシいっぱいいて、もっと探したい。

ツルガチゴミノウミウシ。

交接アオウミウシ

GW中ずっと、サルパ、クラゲが沢山いました。
ワイド撮影が難しいくらい…

今回の水温は17-19度。
透視度は濁りのあるところもありましたが、10~15mはだいたいみえていて、
かなり癒されたダイビングになりました。

 

そして無事、ドリフトダイビングの講習を終え、
アドバンス認定です、認定おめでとうございます!

 

さてさて、GWあけは3回目のワクチン接種でお休みします。
副反応が長引かないことを願うばかりです。