去年に引き続き、Kくんのリクエストで、高知県竜串双子座流星群ツアー開催です。
今回は北風が思っていたより吹いて、このポイントに、、、と決めて海に出ると結構白波、、、
海はやっぱり読めませんね~
最終ダイビングでポイントについたら、「はい、これが予想していた竜串の海です~」と佐野さんに言われて、みんな笑けてしまいました。
ただ、風が出た分、夜はほぼ雲がなくて、去年よりもかなり流星がみれましたよ☆
一眼組は3時間近く外で粘って、流星を写真に収めていました!
良かったですね~
カメラ撮らない組は1時間弱粘りましたね。
まだ気温が高くて、そこまで寒くなくて良かったです。
みんな願いはお金お金お金!でしたけど。叶うかな~?
ダイビングは、来年が丑年なので、ウミウシ撮影!!
いや~しかしながら、この2日間のウミウシ、、、、いつもより小さい、、、、
ウミウシ探しと撮影に苦労しましたね~
トンプソンアワツブガイ
目玉焼きがいっぱいついてる感じのウミウシです。
久しぶりにピカチュウもみれましたね!潜んでるかんじでしたが。
ウミウシだけじゃなくて、甲殻類もみました。
パンダみたいにみえるホヤです。
ハリセンボンと戯れる美女ダイバー。
去年より水温も21度で高かったけど、今年は耐えれたけど寒かったKくん。
今回で四国潜り納めなCさん。
今回はGOTOを使って、料理を充実ツアーにしました。
刺し盛りおいしかったなぁ~清水サバ最高!
そして竜串のランチはやはり!鍋!
冬のダイビングシーズン到来!!!
今回のもうひとつのメイン。
水族館がリニューアルされて、みんなで行ってきました。
美女とダイバーは絵になります~
アケボノハゼや飼育の難しいウミウシもいましたよ。
リクエストお待ちしております~