今日はエンリッチドエアスペシャルティの講習です。
エンリッチドエアとは、
簡単に言うと「酸素の割合が多い空気」のことです。
空気は酸素21%、窒素が約79%で構成されていますが、この構成割合を変え、酸素を21%より高めた割合の空気を「エンリッチド・エア」と呼んでいます。しかし実際の目的は酸素の割合を上げることではなく窒素の割合を下げることにあり、これが私たちダイバーに大きなメリットをもたらすのです。
空気は酸素21%、窒素が約79%で構成されていますが、この構成割合を変え、酸素を21%より高めた割合の空気を「エンリッチド・エア」と呼んでいます。しかし実際の目的は酸素の割合を上げることではなく窒素の割合を下げることにあり、これが私たちダイバーに大きなメリットをもたらすのです。
講習では使用するシリンダーの酸素濃度を調べます。
その調べた酸素濃度の設定を変更します。
32%だと26メートルで潜ったときに22分いれます。
【メリット】
メリットは減圧症のリスクを減らす事ができます。
より長い時間水中にいれます。
より長い時間水中にいれます。
水面休息を短くすることができます。
個人差がありますが、疲れにくく、脱力感が少ない。
個人差がありますが、疲れにくく、脱力感が少ない。
【デメリット】
- 潜れる深度が少し浅くなる
- 酸素中毒の可能性
- 専用の器材が必要な場合がある
- 空気タンクに比べてやや高価
皆さん冬の間にご準備いかがですか??
今日のゲスト様ファイナルエグザム満点でした〜素晴らしい〜
おめでとうございます!!