SAKIチームはダイブアゲインストデブリー講習を実施しました。
4名のご参加有難うございます。
このコースでは、ダイバーだからこそできる、水中からの海洋ゴミの回収を実施するための知識とスキルを学び、海からゴミを取り除き、ゴミの種類や量の報告をします。海に流入するゴミのおよそ70%が海底に沈んでいると推定されており、非常に大きな問題となっていますが、「Dive Against Debris」を通じて、私たちダイバーは海をきれいに、かつ健康に保つのに大きな役割を果たすことができるのです。
報告されたデータは「Project AWARE」によって集計され、海を保護するための世界的な活動に活かされます。
https://www.padi.co.jp/scuba-diving/padi-courses/course-catalog/dive-against-debris/
バディをくんで、ゴミ拾い。
いまはアオサの中に沢山、たまってます。
チューペット。
日本酒で乾杯の中にタコが住んでました。
回収したかったけど、これは、おうちなのでそのままです。
海に上がってからは、ごみの内容を確認して、記録しました。
また、海では体験ダイバーチームと、
オープン講習チームも。
素材はGくんから、有難うございます。(またお願いします)
透視度4m、水温26-27度。