最近お店を留守にすることが多く、
申し訳ありません。
機会を頂き、前から気になっていた香川のビーチクリーンの現状の勉強へ行ってきました!
講師は東京からJEANの小島さんが
まずは海ゴミおもしろあるあるから、
わかりやすく説明してくれました。
これらの影響について、去年、タラ号に乗船してから気になっていました。
これらがサンゴの上に乗っかって、サンゴを死滅させている要因にもなっているそうです。
座学後は海でマイクロプラスチックのスクリーニング。
その翌週には川から海にかけてのゴミを調査しました。
講習時にも、水中のゴミを撮影してきました。
今後も調査や清掃活動を続けていきたいと思います。
瀬ト内ダイバーズのみなさんもご協力よろしくお願い致します!!
今回お世話になった、
アーキペラゴさんのページです。
http://www.archipelago.or.jp/scf/













