耳抜きってどうやるんですか?と講習中よく聞かれます。
方法は色々あります。

バルサルバ法

フレンツエル法

トインビー法

オートマチックなど
どれでもお好きな方法で行ってください。
抜けてるかどうかわからないです。とよく聞かれますが
感覚がするときとしない時があるので

痛くなかったらOKです。


でも本人しかこの感覚はわからないです。

アドバイスはできます。

オートマチックで抜けるSAKIでも

今月フィリピン・柏島で2回くらい調子悪かったです。


普段から飛行機に乗っても耳が痛いや
目眩、酔いなどがある方は

オトヴェントでトレーニングしてみてください。



耳鼻科や小児科でもこの器具を使って

トレーニングされています。


ブルーブルーの抜けにくいゲスト様も

オトヴェントでトレーニングされていますよ。
ブルーブルーで潜っているFドクターからもお墨付きをもらっています。


そして最後になりますが
耳抜きがしにくい方は耳鼻科の受診をお勧めしています。

今回のブログの参考URLをみつけたので
よかったら覗いてみてください。

http://www.marinediving.com/skill/basic_skill/9_clear_ears/


今日はオープンウォーターの申し込みが3件ありました。有難うございます(^^)

4月上旬はほとんど講習です。

ファンダイビングしたくなるだろうな。

海に出る日が続くので店番ガチ募集です。