こんにちは。

占い師じんまりです。

 

随分とご無沙汰してしまいました。

お変わりございませんでしょうか。

 

わたくしにとっては

あっという間なのですが

いよいよ、立冬を迎えましたね。

 

 

その間もいいね、

フォローをいただきまして

感謝申し上げますクローバー

 

ありがとうございます^^

 

 

朝夕の気温の変化も感じながら、

この時期の季節の移ろいを

肌で感じる機会が多くなりました。

 

緑道の銀杏並木が色鮮やかに

染まりゆくこれから…

太陽の日差しを受けて輝く様は

その華やぐ銀杏の姿を愛でてしまうくらい

私たちの目を楽しませてくれます。

 

そして
山々の紅葉が燃え盛る。

 

美しい景色が広がると同時に、

あんなに暑かった夏が過ぎゆき

一抹の寂しさを覚えながらも
来る冬を感じずにはいられません。

 

 


 

 


立冬の特徴と季節の移ろいを

まとめてみますと、

**気温の低下**

立冬を迎えると、

気温が次第に下がり始めます。

朝晩の冷え込みが強くなり、

暖房器具が必要になる時期です。

**自然の変化**

紅葉がピークを迎え、

美しい景色が広がります。

同時に、

落ち葉が増え、

木々の葉が少なくなっていきます。

**風物詩**

冬の風物詩である柿やみかんの収穫が始まり、

旬の味覚を楽しむことができます。

また、冬の訪れを告げる

鴨や白鳥などの渡り鳥も見られます。

**行事と風習**

立冬を迎えると、

各地で冬支度の準備が進められます。

例えば、

畑では霜よけの準備が行われ、

家庭では暖房の準備が始まります。

 

また、「七五三」の行事もこの時期に行われ

子供たちの成長を祝います。

 

早ければもう…

子供たちの笑顔が見られそうな

クリスマスツリーの準備も

始まっているでしょうか^^

 

 

立冬は、自然と人々の生活が冬へと移行する

大切な時期であり、その変化を感じながら

季節の移ろいを楽しむことができます。

 

冬の始まりを楽しんでくださいね紅葉

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の内容は

暮れゆく秋の美しさが堪能できる

晩秋の川床を綴りたいと思います。

 

 

高雄川床についてイチョウ

 

11月末まで楽しめる川床は

高雄だけだと思います。

 

鴨川の納涼床や

貴船の川床のように
川の流れの上に

床を設置しているのではなく


清滝川の流れの横に川床が設置され
雨が降っても御食事が楽しめる点では

ご家族をはじめとする、秋の楽しみに。

 

特にこれからは紅葉が美しく、

多くの人々が訪れますが

夏の川床以上の美しさを

感じられると思いますよ。

 

川沿いには遊歩道が整備されており、

散策しながら紅葉を楽しむことができます。

 

また、川床には

ベンチや休憩所も設置されており、

ゆっくりとした時間を

過ごすことができます。

 

川沿いの景色が一層美しくなる晩秋。

 

高雄の川床は、

まだまだこれからです。

 

予約で一杯かもしれませんが

特に晩秋、訪れるのは

乙ではないでしょうか。

 

 

紅葉高雄付近の有名な紅葉の名所紅葉

 


紅葉高山寺
高雄の代表的な紅葉スポット。
国宝の鳥獣人物戯画で有名な寺院です。
紅葉シーズンには、
境内全体が美しい紅葉に包まれます。

紅葉神護寺
高雄山の中腹に位置し、
紅葉の美しさが際立つお寺です。
参道や境内の紅葉が見事で、
特に石段を登る途中の紅葉が絶景です。

紅葉西明寺
神護寺の近くにあるお寺で、
こちらも紅葉が美しく、
静かな雰囲気の中で
紅葉を楽しむことができます。

紅葉高雄パークウェイ
ドライブしながら
紅葉を楽しむことができる道路です。
途中には展望スポットもあり、
紅葉の山々を一望できます。

紅葉嵯峨野トロッコ列車
嵯峨嵐山駅から亀岡駅までを結ぶ観光列車で、
車窓から見える紅葉の風景が圧巻です。

 

 

 

 

 

 

 

 

京都の川床には

昔から伝わる歴史と文化が織り交ざる

涼を楽しむことが出来る場所ですが、

 

今年の夏は猛暑による影響と

オーバーツーリズムなどにより

いつもとは違う装いだったような

そんな気がいたしました。

 

川床文化は、本来

5月下旬から9月までの期間限定。

京都の夏を象徴する貴重な体験です。

 

晩秋の川床?と思われる方も

いらっしゃいそうですが

 

五月床は五月~中旬まで

本床は六月~八月末まで

 

鴨川の納涼床からはじまり

九月~高雄や貴船での川床へ

 

季節の移り変わりと共に

歴史的な背景と美しい景色を楽しみながら、

季節の味覚を堪能できる川床は、

多くの人々にとって忘れられない

思い出となることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい自然美は

私たちの心を豊かに満たし

様々な気づきを与えてくれる。

 

豊かで美しい日本の自然が

これからも愛でられることを

切に望みたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

見渡せば花も紅葉もなかりけり
浦の苫屋の秋の夕暮れ

藤原定家
 

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました紅葉