こんにちは(^^)
母娘でマレーシア教育移住したAliceです。
クアラルンプール生活は2年目。
娘はインターナショナルスクールに通学。
海外ににいると
日本にいた頃の当たり前が
当たり前じゃないなって
つくづく思う
日本にいた頃は
青い空は当たり前に見えるけど
クアラルンプールじゃあ
青い空はとてもレア
曇一つないクリアーな青空は
一年住んでて一度もない
コンドミニアムの窓から見る空は
ドヨーンとガスっているというか
大気が霞がかかったように淀んでる
そんなクアラルンプール生活で
今日は珍しく青空が![]()
上空に雲が広がってるけど、
これでも空は青くてキレイなの!!!!
青空よ、ありがとう〜〜![]()
東京の空でさえも、
実はとても青くてキレイだったと
クアラルンプールに来て実感した
私たち母娘は、12月の冬休みに、
日本に一時帰国する予定。
今から、澄んだ空気とキリリとした寒空が
待ち遠しくてたまらない
娘は、日本に帰ったらやることがいっぱいらしい
To do リストには
セブンおでん、大根と巾着芋
丸亀うど◯、しらすと明太子
サイゼリ◯、スープとミラノ風ドリア
オイモ、焼き芋、
くら寿◯、サーモン、味噌汁
長◯ちゃんぽん、
食べたいものて埋め尽くされてる
どの店で、何食べるかが、決まってる
日本のお友達にも会うと言ってるけど
一番は、食べもの
そうだよね、成長期で
食べ盛りだから
食べても食べてもお腹がすくんだと
マレーシアの学校は楽しくて
日本の学校は何だったんだ
って言ってるくらいに
ここでの生活を楽しんでるけど
実際には
日本の気候や、食べ物が恋しいし
何よりも、大好きな祖母と会えないから
『どこでもドアがあったらいいのにね〜』
と、口に出すことが多い
でも、娘、
日本で一人で暮らしてる父親には
思春期だからか?
会いたいとか
ストレートに口に出すことはないけど
『◯◯食べに、連れて行ってもらう!!!』
と、今から、張り切ってる
一時帰国までの娘のウキウキ感が
ワタシにも伝わってくる
今は、コロナ制限が解除されて
自由に渡航できるけど
昨年までは、コロナ検査もあり
出入国のそれ自体が本当に大変だった
今年になり円安が加速して
飛行機の燃油代も高騰もハンパない
今は、平穏にマレーシアで暮らしてるけど
世界は混沌として先が見えない
クアラルンプールの青空が
当たり前でないからこそ、
嬉しくて、そのありがたみを忘れないように
こうしてブログに書いた
全てに感謝♥ありがとう
最後まで
ブログをお読みいただきありがとうございます😊

