子供の教育のためマレーシア来た
2022年8月末に渡航してそろそろ一ヶ月

母子のみの移住、夫は日本

今、マレーシアでの一番の課題は
お家探し

現在は日本から予約したエアビ部屋
1LDK バスルーム1つ

一ヶ月で13万円也、割高!
(さらに円安が加速(泣))


イメージ画像


これに決めた理由は、

子供の学校に近いからそれだけ、

道路の反対側に学校見える(笑)

メリット

送り迎えも近くて最高!
子供の通学負担もゼロ           交通費&移動時間のロスなし

デメリットもある、

鳩が飛来、
建物が古い=あちこち要修繕
クアラルンプール郊外で少し田舎、、


イメージ画像


ちなみにこのコンドミニアム
マレーシアのコンドミニアム同様に

共用施設が充実、プール、サウナ、ジム、コンビニ、図書室?卓球台、多目的室?(結局滞在中は利用する事無し)



一番お世話になったのはクリーニング屋

エアビ部屋に洗濯機がないので週に一度洗濯してもらってました3キロで12RM




イメージ画像



そして海外で生活するときに大切なのが
治安とセキュリティ 

このエアビのコンドミニアム
24時間警備、
アクセスキーが2つ
(エレベーターへの鍵、専用階への鍵)

警備きちんとしてるな
と思ったのは
ちょっとした事件があつてから

事件とは、
自爆に近いですがチュー

ある夜、
部屋でくつろいでいて
9時過ぎてた頃かな

何か、プルルと機械音がする
どうやら部屋の壁にかかる電話らしきものから音が出てる




かなりしつこくなり続けているので

ハロー!と勇気出しで取ってみた


 男、
部屋番号○○ですよね?

私、
そうですけど、どちら様?

なんと、コンドミニアムの警備

『あなたの部屋ね、ドアに鍵ついたままですよ〜』

『えええっ滝汗マジすか!
確認してみます!!!』と、

会話終えて、
ドアを開けて見ると
なんと鍵がぶら下がってる

鍵を取るのを忘れてる笑い泣き

マレーシアでの生活に
少し慣れて緊張感が減ったからかな

でも、本当に不用心だわ、私、泣き笑い

いづれにしても
鍵を挿したままですよ〜と
掃除の方か、警備か?住民か?

知らせてくれたのは有り難い

何も無くて本当に良かった!

因みに部屋の壁に掛かってた
電話みたいなのは、
intercomと言うらしく警備室と繋がつてる

このエアビ部屋は家賃は高めだけど
セキュリティはバツチリだつたラブ


画像はイメージ

外国で母娘が安全に暮らすには

警備 がきちんとされて一定の基準を満たし

住民の生活水準もある程度高いコンドミニアムに住むのは

安全で快適な生活のために必要な条件だ

家賃が多少高くても命の安全が第一


ところでマレーシアの家賃事情
クアラルンプールの都市でも

13万払えば(4300RM、1RM=30円)
高級物件に住める



東京で例えるなら築浅のタワマン高層階3LDKで100㎡以上バスルームが2つありゆったりした部屋に住めるイメージ

でも、さすがに4300rm.13万円は母子二人での暮らしには贅沢過ぎる日本での夫の暮らしとマレーシアのダブル生活だからなるべく生活コストは抑えたい

さらに、円安が爆速ゲッソリ固定費用はなるべく抑える

そのためにエアビ部屋を出て

条件の良い

長期契約の物件を探すのだ

頑張るよーー

この記事は親子移住の記録と自分の脳内整理と少しでも人様の役にたてばの思いで投稿